うちゃ

ダブル・ジョパディーのうちゃのレビュー・感想・評価

ダブル・ジョパディー(1999年製作の映画)
3.8
とんでもないクズ夫に騙されたリビー。

刑務所でリビーを支えた仲間たちにも子供がいたのだろうなぁ…。

リビーのお母さんがトラックとお金をさくっと用意するところも娘を信じる親の愛が感じられた。

スレンダーなリビーに拳銃が不釣り合いなのか、拳銃をぶっ放すシーンが妙にスカッとした。

最後にリビーとトラビスが交したセリフからトラビスの凍った心が融けたのかもしれないと推測した。

リビーもアンジェラもきれいだしスタイルいい!

他のユーザーの感想・評価

クズ男、もっと苦しませてほしかった

ドレス姿は服役中や逃亡中のギャップもあり圧巻の美しさ
カズキ

カズキの感想・評価

3.3
午後ローの録画で鑑賞!

主人公リビーは夫ニック、息子マティと幸せに暮らす主婦 ある日夫ニックとヨットで出掛け眠りから目覚めめると身に覚えのない夫殺しの犯人に!
しかしそれは夫ニックの罠、リビーの復讐が始まる。

期待してなかったのだが展開がわかりやすくテンポも良く面白かった。

ニックがあそこまでするには動機がよくわからなかったのが残念…
MASAKAZU

MASAKAZUの感想・評価

3.4
タイトルのダブル・ジョパディーは二重処罰って意味で、一度有罪になった罪は二度は裁けない憲法のルールのこと
普通の夫婦だったのに、不自然な事故で夫を殺したことになって妻が服役して出所したら夫が生きていて復讐する話
妻は一度夫殺しで裁かれてるから出所後に本当に殺しても裁かれないということでガチで殺しに行く
午後のロードショーで日本語吹き替えで絶対やってたでしょって感じの作品
トミー・リー・ジョーンズがしょーもない悪役演じてる
sgr

sgrの感想・評価

3.5
夫を殺した罪で捕まった妻のリビー。
実は夫は生きていて、息子を奪われてしまいその復讐のために奮闘する。

二重処罰というのを初めて知った。夫のニックの動機はいまいちわからなかったが、復讐を果たすまでの過程はハラハラして面白かった。
やす

やすの感想・評価

3.9
けっこうハラハラして面白かった。主人公が、「二重処罰の禁止」という法律のことを同じ刑務所で服役していた女囚(この人は弁護士だったけれど、クズな旦那を殺して服役中)から聞いて復讐を思い立つところと、ラストで成長した子どもに会いに行くセリフのないシーンがいい。
ROY

ROYの感想・評価

3.6
見に覚えのない夫殺害の容疑で捕まってしまう。しかしそれは夫の偽装工作だと分かり、更には息子を奪われたことにより彼女は、息子を取り戻す為に復讐を目論む。

ジャンルはサスペンス。
息子の為になりふり構わず奔走する強き母はなかなか良かった。
刑期を務めている間に鍛え、仲間の教えの通り頭を使い、監察官に追われながらも夫を追い詰めていく。
そしてやはりトミー・リー・ジョーンズはいい。
いつだって信用できるわ。
タイトルも効いたいなせな作品でした。

20230312.0072.1493
Ria

Riaの感想・評価

3.8
リビーが綺麗
他の囚人とか保護観察官が良い人だし最後スカッとする

子供が小さいうちの6年間は余計に貴重、、マジクズ男
同じ罪では二度裁けない!勉強になった!母、子供のためなら信念がすごい。
鑑賞日:2000.3.12
夫殺しの罪を着せられ服役中の妻が、実は夫が生きていた事を知り、仮釈放された後に復讐を始める。
「ダブル・ジョパディー」の感想・評価を全て見る

うちゃさんが書いた他の作品のレビュー

陪審員(1996年製作の映画)

2.9

陪審員に選ばれて大切な人たちの命を狙われるなんて恐ろしい!
そしてサイコ野郎に愛されるのも恐ろしすぎる!

デミ・ムーア、ロングヘアー似合います。

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

3.8

梨花が優子に固執する理由が分かったときに様々なことがつながった。
みんなそれぞれに梨花と優子を愛し、大切にしていた。
人の思いやりがたくさんつまった素敵な作品でした。

それにしても戸籍はどうなってい
>>続きを読む

ステルス(2005年製作の映画)

3.8

飛行シーンや戦闘シーンに迫力があって楽しめました。

シンギュラったエディがかわいく感じ、最後は切なくなりました。

吹き替えで見たため、時折「24」を観ているかのような気分になりました(笑)

デイ・アフター・トゥモロー2021(2020年製作の映画)

2.8

ウィルスに大寒波に忙しい内容で、これでもかというくらいトラブル続き。
最終的には助かるんでしょ?
と気楽に観られる内容でした。

マイ・ボディガード(2004年製作の映画)

4.0

クリーシーとピタの信頼関係が築かれ、ピタの真っ直ぐな心と優しさにクリーシーが癒されていく流れは、観ているこちらも穏やかな気持ちになれる。
しかし、ピタが連れ去られクリーシーの人格が一変する。
さすがデ
>>続きを読む

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

4.0

ウンパルンパが好き!

人間の欲望と心理の描写が楽しく表現されていておもしろかった。

最後はウィリー・ウォンカにぬくもりが戻ってホッとした。