盆栽

ローズマリーの赤ちゃんの盆栽のレビュー・感想・評価

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)
4.0
最高な新居生活のはずが…


何やらいわく付きのアパート。しつこく絡んでくるお隣の老夫婦。夢か幻覚なのか分からない状態で悪魔に犯される。
あれ?気付けば夫まで…

オカルトホラーの原点ともいえる本作は恐ろしい演出、音楽、演技により恐怖感を更に醸し出しています。特に主な舞台となるアパートは自分の家ではなく、あくまで借りている部屋。実家よりも安心感が遥かにないことにより不安という状態になります。

本作の恐怖の中心、核となるのは「母性」や「妊娠」。自分のお腹の中にいるは悪魔なのではないだろうか、とローズマリーは作中かなりのマタニティーブルーを感じています。それが彼女の思い込みなのか、事実なのかは物語の終盤まで我々観客も分からないことになります。

OPとEDで流れる恐らくローズマリーが歌っているであろう歌は同じではありますが、感じ方が180度異なります。OPでは変な空気ではあるものの、どちらかといえばあまりホラー感はありません。ですが、EDでは直前のシーンと繋がっていると考えられるのでローズマリーの決断が伺えるようにも思います。1番の恐怖を感じたラストでしたね。
盆栽

盆栽