watakushi

スパイダーマン2のwatakushiのネタバレレビュー・内容・結末

スパイダーマン2(2004年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

ただ相変わらずMJはフラッフラな感じだし、ピーターは謎にニコニコ?ニヤニヤ?してるしで、やはりイライラ。

アメスパの感想でピーターとグウェンのカップリングへの批判をいくつか見たけど、フラフラMJと煮え切らないピーターの方が嫌じゃない?なんでMJノーブラ率高いんだよ……。。
大親友のハリーがショック受けてるのに、それより大事なことがあるって、ピーターも好きになれないな〜と思ってしまった。

めんどくさいカップルのくっつく、くっつかないの話がメイン。メイおばさんは60代半ば?後半?で家追い出されるほど困窮してるしで、なんかこう…観ていてあんまり良い気分にならなかった。

エッ結婚式まであげためちゃくちゃ良い人そうな宇宙飛行士を…
そこで宇宙飛行士とMJがくっついてくれてた方が気持ちいい終わり方なのになぁ。と思うなど。
元カレハリーもお式に呼んでるし、MJどうかしてるでしょ。。

だけど、やっぱりドックオクは良い!
おじさん体型、ニヤニヤ顔、狂人っぽい表情と振る舞いがとにかく怖い!
それでいてグリーンゴブリンよりもリアルというか、こんなヤバそうなおじさんいるいる。と思えるんだよね。
最後の最後には自分を取り戻したし、スパイディよりずっとカッコよかった。

あとは、ハリー。1ではなんだいこの男はパパパパうるさいなーと思ったけど、2のハリーは良かった。ピーターだと知ってからの葛藤、お父さんの亡霊への力強いNO。装置とマスクを見つけた時の表情…
これまた、スパイディよりずっとカッコよかった。

あ、でも火事のシーンは良かった。スパイダーマンじゃなくても幼い女の子を助けられたけど、もう1人は助けられなかった(というか気がつけなかった)。それに勝手に傷ついて、そんな自分を疎ましく思うのはまさにスパイダーマンだなぁと。
親愛なる隣人って感じ。

食事シーンで瓦礫の下から、うおおおーって怒りながら出てきたのはハルク?と思ってちょっと笑ってしまった。笑
電車を止める〜乗客に庇われるシーンも、いや良いシーンなんだけどテリーマンみたいだなと笑えてしまったな…。。
watakushi

watakushi