りゅか

ゴジラのりゅかのレビュー・感想・評価

ゴジラ(1954年製作の映画)
4.0
🏢🔥🦖

📕あらすじ📘
太平洋の沖合いで船舶が次々に沈没する事件が発生。数少ない生存者が、巨大な怪獣の目撃談をもたらす。古生物学者の山根博士や助手で娘の恵美子、その恋人でサルベージ機関の所長・尾形らで結成された調査団が事件現場近くに浮かぶ大戸島に派遣され、やがて彼らの前に怪獣が姿を現す。

オススメ度:❤︎❤︎❤︎❤︎♡、4.0
自己スコア:❤︎❤︎❤︎❤︎♡、4.0

⭐️レビュー

水爆大怪獣映画🎞

世界でも有名な日本🇯🇵生まれの
愛されてる人気怪獣ゴジラ。
日本国外ではKing of Monsters。
ラドンやモスラと並び、
「東宝三大怪獣」と称される。 
『広辞苑』にその名が掲載されている
唯一の日本の怪獣である。

アニメ含めると国内外合わせて
作品数は30作以上。
こちらは記念すべき第1作目で、
日本の怪獣映画の元祖。

海底の洞窟に潜んでいた侏羅紀(ジュラ紀)の怪獣「ゴジラ」が、
たび重なる水爆実験で安住の地を追われ、東京に上陸し破壊の限りを尽くす🔥

1954年、戦後からわずか9年後の公開。
まだその時の名残が残っている内容。
ビキニ環礁での水爆実験と被曝事件に着想を得た作品で真正面から戦争、
核兵器の怖ろしさ、愚かさを訴える
痛烈な反戦反核映画🎞


小学生の頃、ゴジラ対○○とか
流行ってたのか公開してたのか分からないけど、男子が真似してたので
「ゴジラなんて特撮だか怪獣だか恐竜だかよく知らんけど、小さい子供向け、
特に男子が見るものでしょ?」と思って
興味なく。
勝手に悪を救うヒーローと思ってました。

今は死ぬまでに名作見てみようと思い
第1作目を見てみたら…

ぜ、全然違うじゃん……

暴風雨の中、重い足音を響かせて
島に上陸するが
真夜中だし大きすぎて姿が見えない恐怖。家屋を次々と破壊して住民や家畜を殺戮。

吐く炎🔥はただの火だと思ってた。
放射能を帯びた白熱光で
火傷や放射線障害で横たわる多数の市民。

50m級のビルを次々と破壊、
大火災を発生させ、
東京は焦土の廃墟と化す。

こ、怖いじゃないですか……
ホラー映画なの?

白黒だから余計に
ゴジラの不気味さと恐怖が伝わる。
ストーリーも良かった。

カラーだったらミニチュア撮影だし
よく出来ているとはいえ
今だとやっぱり安っぽく見えるし
演技も気になるかも。

お父様の元に行けるとか、
直前まで実況中継する姿とか印象的。
正直逃げろよって思うけど。

芹沢さん……

偏見で見ないのは損だなと思った。

ゴジラの呼吸法はどうなってるの。
息止めてる?

新聞📰の見出しは「原因不明の沈没」と危機感を煽ってるのに内容が全然違って。唐突のエロ本笑
りゅか

りゅか