ゴジラの作品情報・感想・評価・動画配信

ゴジラ1954年製作の映画)

GODZILLA:THE KING OF MONSTERS

上映日:1954年11月03日

製作国:

上映時間:97分

ジャンル:

配給:

3.9

みんなの反応

  • 初代ゴジラは怖ろしい反戦反核の名作である
  • 特撮技術の高さと工夫が際立つ白黒映画である
  • ゴジラは人間自身が生み出した敵として描かれ、社会的メッセージが強く反響を呼んだ
  • ゴジラのテーマ曲は濫用されるほど有名である
  • 60年以上前の映画でありながら、今でも圧倒的な怖さと面白さを持ち続けている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ゴジラ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

ゴジラのテーマくどいほど流れる
日常のシーンでも流れるのは新鮮
「これは劇でも映画でもありません」
最後まで実況して死ぬ記者
水爆完全批判「水爆のせいで」「水爆と同じように人類を破滅へ導く」「もし、…

>>続きを読む
4.3

リバイバル上映で初鑑賞

白黒でも伝わるゴジラの怖さ
あの当時良くこんなに怖いものを作れたなと感心
何よりヒロインの女優さんが綺麗すぎる


終わり方もシンゴジラわマイナスワンの感じがあるというか、…

>>続きを読む
今見ても古く感じない円谷特撮の素晴らしさ。ゴジラで1番好きなのは、初代かも。
物悲しいストーリーもすごく良かった。
5.0

新文芸坐と川崎市民ミュージアムで鑑賞。
川崎での上映の際、お隣に座られたご婦人が、ゴジラ公開当時、映画の新聞記事を書いていたとのお話を聞いた。再上映と聞いていても立ってもいられなくて、とおっしゃった…

>>続きを読む

純粋な学問として、人類の希望として研究されていた核エネルギーが、原子爆弾という恐ろしい兵器として悪用されたように、新しい発見は希望でもあり、恐怖でもある。
作り手たちが戦争体験をしているからこそなの…

>>続きを読む
声に出して読みたい日本語、オキシジェンデストロイヤー。
特撮ってすごい。ちゃんと怖い
みや
3.3

ゴジラって子供の番組じゃないんだなってようやく気づけた。楽しかった!


昔の邦画は、ダイナミックな場面が結構あって面白いなぁって思った。最近の邦画は、アパートの中のじめじめした感じの作風が多いので…

>>続きを読む

シンプルかつとても面白かった!
制作された時代を考えると評価が難しいが、まとまっていて観やすかった。

ゴジラによって破壊されていく町、学者の意見や科学者の意見など、臨場感があった。山根教授の最後の…

>>続きを読む
4.0

70年前、戦後9年でこの迫力且つ9年だからこその戦後のリアリティ。

内容は知っていたがまともに見たのは初めてだった。

これ程までに反戦・反核の意を込められた科学が生み出した業を背負わされた生き物…

>>続きを読む
阿呆
3.0

改めてちゃんと鑑賞〜〜〜!!

原点にして伝説のはじまり
ゴジラと志村喬が見れるアツい映画
最近のゴジラ映画難しいこと言い出すけど、さほど難しいこと言ってないからわかりやすい

大戸島の呉爾羅の逸話…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事