あさみさん

デビルマンのあさみさんのネタバレレビュー・内容・結末

デビルマン(2004年製作の映画)
1.5

このレビューはネタバレを含みます

GWのラストを締めくくるにふさわしい?素敵な映画でした!!!!!!

原作未読でよーしパパ糞映画見ちゃうぞー!と思ってみたら案外楽しく見られてしまった。もしかしなくても、私はクソ映画が楽しめるタイプみたいだ。がくげいかい!!すごい!!!

初っ端のわざとらしい子役の演技で立ち込める不穏な空気!いやでも子役だからーと思ったら襲い掛かってくる主人公の棒読みモノローグからの演技!!!!畳み込むかのように次から次へと襲い来る学芸会!!!!
何がすごいって端から端までみんな棒読み!!棒立ち!!!本当にちゃんと演技できている人が皆無!!!!すごい!!!!ちょっとくらいいてもいいはずなのに!!!!知らなかったんですけどお父さん役の宇崎竜童さん、日本アカデミー助演男優賞とかとってらっしゃるんですね!!!それで!!!あの演技!!!!演技に関しては基本的に素人で固めているという噂でしたけどやっぱりこれ戦犯はスタッフ側じゃね……?
唯一まともな演技だなと思ったのが子どものススム君の母親ってどういうことだよ!!!!2分も出てねーよ!!!!!!
主役の二人はしゃべる度に面白かったです。ギャグ映画ではないはずなんですけどね。常に面白いです。セリフの後ろに常に(棒読み がつくレベル。すごい!緊張感が!ない!

じっくり見れば各種矛盾点がいっぱい見つかるのでしょうけど、とりあえず私が気になった点は下の通り。
1. 警備員が亀を食うシーンの直前のカメラワーク そこ右から左から映す必要あったっていうか立ち位置変わってるよね……?
2. 途中の教会のシーン。なんで教会行ったの……旅行……?なんでストラップだしたの……?行く途中にでも買ったの……?
3. ニュースが英語である必要、ボブ・サップ使いたかった以外に理由ないよね……?カッコイイから……?あと街灯みたいなのの間に映像写しているけどわりと意味わからんよね?どういう世界観?
4. デーモン対策部隊が全面的に無能感あって良い。明と美樹ちゃんのお話シーンでちゃんとお話が終わるのを待っててくれて、ラストのミーコちゃんとの戦闘?シーンで銃持ってんのに突撃ってどういうことだよギャグかギャグだなギャグでしたね(納得
5. デーモンのアジトです!の部分で中から人がわさわさ出てきて撃たれまくるシーンは特におもしろかった。なんで律儀にわざわざ正面から出てくるんだ。「うわあーー」じゃないよ……!
6. 途中の街が崩壊していくシーンでデブ3人が人を襲うシーンがすごい。唐突すぎるギャグについていけない。ギャグ……ギャグだよね……?
7. 牧村ご夫妻が殺されたタイミングの映像is何 なんでお母さんの方倒れている映像がちらっと映るのその段階だとお母さん立ってるじゃん…… その後暴動が収まった後にご夫婦がリビングに放置されるんだけど、その時になんでお父さん座ってんの立って刺されたんじゃなかったの
8. 明が暴動後の牧村家に戻ってくる→リビングでご夫妻の死体を見つける→美樹ちゃんに渡したストラップ付きの携帯が何故か天井から降りてくる?→美樹ちゃん死に際回想→美樹ちゃんの首から上の死体 ちょっとまって携帯はどっから落ちてきたの!?携帯どこにあったの!?ここ二回見たけど全くわからなかったので解説してくれるとありがたいです
9. ミーコちゃんは捉えられていたけど問答無用で殺されるデーモンとミーコちゃん・ススム君の違いは?

結構適当に流し見してたので、もしかしかたら見逃しているかもですが見た方で上記疑問がわかる方、教えてくれるとうれしいです。

あと地味に小林幸子とKONISHIKIが出てて笑った。無駄なカメオ出演だ!無駄すぎる!!

それにしてもミーコちゃんとススムくんが追いつめられて屋上から落ちるシーンとかすごかったですね。なんであの緊張感のなさでOKが出たんだ。

あとラストの戦闘シーンの突然のインデペンデンス・デイ感、大声で笑いました。無駄にスケールでかくしやがって感。CG戦闘パートだからちゃっちいCGに耐えればなんとかなるぞーと思ってたけど声があって不意打ち食らった。人?がうようよっと出て空が赤くて多分デーモンの世界で地獄感出したかったんでしょうけど、安心してください世界が破壊されるどころか最初の普通の生活シーンも含め徹頭徹尾地獄でしたよ。

最後の赤い海のシーン、なんで月が割れていたんだろう……別にいいよね、殴りあって幸せだったよねお前らそうだね

そしてミーコちゃんとススムくんは何故あれで生き残ってたのそうだよねご都合主義だよね!!!からのJ-POPで〆ですよ!!!!美しいですね!!!!!!何が光の中でだうるせえよ!!!!
エンドロール後に何かあるのかなーよしないね!!おわり!!

いやーなんだかんだいってtwitterで実況しながらみるのは大変楽しかったですよ。クソ映画好きな人は楽しめるかもしれません。流石、映画を撮る人は一度は見たほうがいいと言わしめた映画でした。
あさみさん

あさみさん