へんなおにいさん

デビルマンのへんなおにいさんのレビュー・感想・評価

デビルマン(2004年製作の映画)
2.0
原作知ってるつーか大好き。

すげー低評価ってのは色んなとこで目にする機会あったけど友達がDVD貸すから見ろって言うので見た。
…ツッコミどころはたくさんあるけど自分が今まで見た映画で最低の出来ってことはなかった。
終始笑いっぱなし。


脚本と演技の大切さがこれ見て再確認できたってのはあるな〜

演技は主役級にとにかく抑揚がないんだよね。
かっこつけるつーか自分をよく見せることありきになってたのかな

ハッピーバースデー、デビルマン(棒)

滅びろ、デーモン(棒)

あー(棒)

あたりは忘れんようにして、これ見たひとには会話の中で使っていきたい。


脚本はね〜
最初から最後までを一本の映画にしようとしたのがまず間違いなんだろうな
収まらないでしょ。大事なとこ端折りすぎだもん

あとそれそこで言っちゃう?とかそのキャラに言わせる?とかの原作の流れや魅力を理解出来てない部分が目立ったね
特にラストの明と了の改変はいかんでしょ。了の使命と後悔が全く表現出来ないことになるよね…

ただおかしいところだらけなんだけど、自分が原作知ってるからかここどうするんだろう…?て変なドキドキ感はあってそんなに退屈しなかったんだよね

特に日本にミサイルって展開は原作ではなかったけどこりゃやばいってハラハラした。
ただ、ミサイル落ちまくっても物語に一切関係なかったのもやばい笑
あー!(棒)

シナリオは矛盾だらけなんだろうけど、自分が元の話知ってるから脳内で補完してしまって知らない人がどこをおかしく思うかわからないって謎現象を体験できたんだよね

まあクソ映画を進んで見ようとは思わないけど、評価は自分で見て決めること、自分の価値観・経験で評価も変わるんだろなってのを再認識出来た。

最後になるけどミーコ(渋谷飛鳥)は可愛かったし、サタンのCGつーかデザインはカッコよかった。

あと、原作は本当に色んな漫画に影響与えてる名作なんで漫画好きな人は読んでほしいです。