leyla

ガッジョ・ディーロのleylaのレビュー・感想・評価

ガッジョ・ディーロ(1997年製作の映画)
4.3
迫害されたロマたちはヨーロッパ各地に移住し、中でもルーマニアは現在でも1番多くのロマが住んでいる。そんなルーマニアに住むロマたちとフランス人男性との交流を描く。

自身がロマの血を受け継ぐトニー・ガトリフ監督のロマ3部作の3作目。

パリから来たステファンは、父の遺したテープに録音された歌手を探すため、ルーマニアのロマ集落にたどり着く。次第にロマたちと打ち解けていき、サビーナという女性と恋をする。

後半でステファンはロマの迫害を目の当たりにし、ロマがルーマニアにとってガッチョ・ディーロ(愚かなよそ者)であるのと同様に、自分もロマにとってはよそ者であることを思い知る。現実と自分の愚かさを知り、ロマの元を去ろうとするラストが印象的だった。ステファンは監督自信であるのかもしれない。

ロマたちの暮らしぶりや音楽がイキイキと描かれていて、主演の2人以外は本物のロマ。ロマ語で話し、唾を吐いたり、平気で嘘をついたり、奔放なロマの姿を生々しくもユーモラスに描写していて、クストリッツァ監督とはまた違う魅力がある。

根底は暗いけど、流れるロマの音楽と踊り、陽気な会話、カラフルな可愛い衣装など、ロマの魅力もたっぷり詰まっている作品でした。

音楽でロマがその土地に馴染んだように、ステファンも蓄音機を手作りして、ロマたちを喜ばす。音楽の力!

ただの娯楽作品としてだけではなく、監督が伝えたいのはロマの存在と真実の姿。ロマの今を伝える貴重な記録でもあると思う。

ロマのナチスによる大量虐殺は何十万人も及ぶが、ユダヤ人ほどは知られていない。どの国でもロマの迫害と差別の歴史はすさまじいんだと思う。

その中で生まれたロマ音楽は、彼らの生きる糧でもある。その土地の婚礼で演奏し、お金を稼ぐ。だから、ロマの音楽はその土地に好まれるよう変化していった。ロマ音楽が多様で魅力的なのは「生」や「魂」を感じるからなんだろうな。ロマ作品、もう少し追っていきたい。
leyla

leyla