kyonkyon

タクシードライバーのkyonkyonのレビュー・感想・評価

タクシードライバー(1976年製作の映画)
4.1
昔観て良さが全く分からなかったリストからのフワッと再観賞。

何故この作品がアメリカンニューシネマの代表の1つと呼ばれているのか、少しわかった気がする

社会的背景を濃く投影しつつ、その核は誰しもが抱く「孤独」の表現なのだろう

トラヴィスの、純粋で女性に対して不器用で未熟な部分は、汚れた街と人の中で「孤独」を増長させ、行き場を失くしたフラストレーションへと拗れていき、結果として殺人犯へと変貌を遂げていく。

当初は大統領候補が標的であったのに、気が付けばアイリスの周囲を破壊し、結果としてそれが英雄としてメディアに取り上げられた後のトラヴィスは何故か、

誰かに「認められて」「感謝されて」、何だか満足げで、人として一回り成長した様にさえ見える。
凄く皮肉に感じるこのラストは、実は大多数の人間を揶揄しているのかもしれない

徐々に異常性を持つ若きロバート・デ・ニーロやっぱりすげぇ。至高の域
若きシビル・シェパードも超綺麗だが、何と知らなかった更に若きジョディ・フォスターの怪演。
彼女の、あの歳で社会の酸いも甘いも全部知った様なあの冷めた大人の眼、大好きです🙇

忘れられない再観賞になった
40歳近くなったらまた観てみよう
kyonkyon

kyonkyon