社内バーテンダー

ダークナイトの社内バーテンダーのネタバレレビュー・内容・結末

ダークナイト(2008年製作の映画)
4.8

このレビューはネタバレを含みます

ジョーカーと戦う過程でバットマンがダークナイトとなる話

バットマンビギンズに引き続き、正義と悪をとても曖昧にしてくる素敵な映画だった。
これとジョーカーを合わせて見てしまったら、視聴者は何が正義なのかを考えざるを得ないだろう。

混沌の本質が公平さと説いたのも見事だと思う。
汚い物が存在するからこそ美しい物が存在できるのと同じく、
悪があるから正義があり、相対的に相互を成り立たせている公平さこそが混沌を生み出している。

つまりゴッサムシティの混沌は、
バットマンという正義、ジョーカーという悪、さらにはトゥーフェイスという正義でも悪でもあり運命に選択を委ねる存在、そしてこれらどれかに属する住民全員が作り出しているということだろう。

じゃあどうしようも無いじゃんってなるけれど、
その混沌に対する希望になりそうなシーン、
ラストに悪事を働いた人達が善良な市民を守るという正義的選択をする場面が素晴らしかった。

多分だけれど市長の意見をはねのけて囚人達を助けようとしたゴードンの精神が伝わったんだろう。
そしてそのような高潔な選択こそが混沌の世の中を良い方向に導くんだ、と思わされた。
そしてその選択を影で後押ししてくれるのがダークナイト。