風神

トラック野郎 御意見無用の風神のネタバレレビュー・内容・結末

トラック野郎 御意見無用(1975年製作の映画)
2.8

このレビューはネタバレを含みます

日本映画専門チャンネル放送分を
録画して鑑賞。

荒い。

全てが荒い。

雑なシナリオ。
揺れるカメラアングル。
この臨場感という名のカメラワークが
作品全体を観づらくさせてる。
道交法もコンプラも無く
預かった荷物の中身を掠め取る
文太さんのキャラも謎。

これが長距離トラックの運転手達の
憧れになるとは思えないけど
所謂『デコトラ』はこの時代はまだ
シンプルだったんですね。
個人で長距離輸送するような
トラック野郎って、まだいるのかな?
満艦飾のデコトラなんて
最近はすっかり見なくなったし。

マグロの遠洋漁業で2〜3年は海外って
自主的に行く所では無い気がします。

トラック運転手からすれば
警察は巨大なヤクザ組織ってのは
なんか笑った。
警察は佐川急便と繋がってるから
佐川は駐禁切られないって噂もあるけど
実際どうなんでしょうね?
自衛隊は日本通運と繋がってるらしいし
ヤマトがうちはバックがいないから
動きにくいって嘆いてたけど。

モナリザの京子さんの方が
いい女でしたけど、桃さんの好みでは
無かったようで残念。

ジョナサンの家庭環境も驚いたけど
元警察官だったのも驚いた。
パトカーの飲酒運転なんて
なかなかアグレッシブな人ですね。

ラスト、東北から下関までなの?
2時間半なんて絶対無理だから。
ショートカットや裏道を駆使しても
100キロオーバーで走っても
物理的に絶対無理だから。

ただ、トラックで走り回るお話。
トラックドライバーとしての苦労である
荷物の積み下ろしなどが出てこない。
時間厳守、荷主さんファースト、
飲酒厳禁、交通規則遵守など
今のドライバーからすれば
ファンタジーですら無い世界でした。
実際に長距離トラックドライバーを
やっていた知り合いがいるから
余計にファンタジー感を強く感じる。

なんともタチの悪い寅さんって感じ。

2024-115
風神

風神