ピートロ

フットルースのピートロのレビュー・感想・評価

フットルース(1984年製作の映画)
3.6
明日観る『GoG3』のために未見だったスピンオフ『ホリデー・スペシャル』を観ていまここ。
有名な作品でタイトルや音楽は知ってたのに見逃していた。
『スローターハウス5』が悪書扱い。
主人公はもっとやんちゃなワルかと思っていたら正攻法で大人たちと戦うナイスガイだった。
牧師の娘のクレイジーさがいい。
80年代の香り漂う青春映画。

他のユーザーの感想・評価

ディストピア解放モノ

田舎から出たい若者だったり思春期の娘と父は不変的テーマなんやなぁ

オープニング印象的やね
ハヤト

ハヤトの感想・評価

4.0
ガーディアンズオブギャラクシーでネタにされるケビンベーコンの作品として鑑賞。
田舎に引っ越してきたシカゴの高校生が、とあることがキッカケで街でダンスが禁止になった事を変えるべく奮闘する話。思わず僕自身も踊り出したくなる映画でした。
脚本が秀逸ですね。
高校生としての鬱憤と、お年頃としての鬱憤、田舎に住むことの鬱憤、カルチャーショックの鬱憤、ダンスが出来ないことへの鬱憤、全てがごちゃ混ぜになって主人公に降りかかってくる中、主人公は自分を曲げずに本能に導かれるようにダンスが好きな事を放出していく。それが「行けー!!!」と応援したくなってしまう。
実人生で、田舎だろうが都会だろうがやりたい事を馬鹿にされたり、色々な邪魔が入る事もあります。そして心の火がどんどん小さくなっていって最後には諦めが待っている。それを主人公は選ばず、自分に正直に、心の火は小さくても確実に燃やしていた。少しずつ、少しずつ、周りを変えハッピーエンドへと昇華するのがとっても幸せでした。音楽も最高ですね。そりゃピータークィルが好きなわけだわ!
Dheera

Dheeraの感想・評価

-
We're looking for the Legendary Kevin Bacon!!
mro

mroの感想・評価

-
スターロードが好きな作品なので予習として

ヒーローが流れるとやはり日本人としてはラグビーが頭をよぎってしまうな…

サラジェシカパーカー若すぎ
ガーディアン・オブ・ギャラクシー1作目でフットルース(ケビン・ベーコン)のくだりがあり、ホリデー・スペシャルで本人が本人役として登場。
本作をおさえておかないわけがない。
80年代作品らしい雰囲気。
抑圧からの解放。
抑圧的な大人、イジメ、カルチャーギャップ…様々な困難を跳ね除け、最後テーマ曲の中はっちゃけるのが最高!
pluto

plutoの感想・評価

4.0
『GotG』を観て以来ずっと気になってたやつ。
(Vol3を観にいく前にってわけでもなく、ウォッチリストに入れっぱなしだったのをたまたま今夜観たんだけど、他の方のレビューで『ホリデー・スペシャル』の存在も知れたのでいいタイミングだったかもしれない)

オープニングがカッコ良すぎて始まった瞬間にテンションはクライマックス!
音楽もダンスもファッションも全部大好き。
80年代に青春を過ごしてみたかった…!

それにしてもケヴィン・ベーコンがこんなにダンス上手いなんて知らなかったな〜。
“偉大なヒーロー”に納得!
流行りましたわ。今の世代このくらいのダンスみてもきっと、ダッサって思うんやろうけど、私らウォー!!ってなったしな。
80年代のキラキラ音楽が最高
ダンスシーンで笑みが溢れて多幸感

あの髪型で格好いいの、ケヴィンベーコンとデヴィッドボウイしかいない
yui

yuiの感想・評価

4.3
ガーディアンズ見る前に聖地巡礼、と思ってみたけどそりゃケヴィンベーコンはダンスと地球救ってますね🌏前に見た時よりもすごい良く感じて、年齢で感じ方変わるな〜と。サントラ良すぎてリピ…

だんだんケヴィンベーコンがイケメンに見えてくるマジックは何なの…
「フットルース」の感想・評価を全て見る

ピートロさんが書いた他の作品のレビュー

怪物(2023年製作の映画)

4.2

母親、先生、子というそれぞれの視点移動は『藪の中』だけど、本作はそれに『カメ止め』を彷彿とさせるような怒涛の伏線回収ラッシュが出色。
脚本がテクニカル過ぎてテーマが入って来にくいとか、演出が過剰になっ
>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

3.8

好みの「オシャレホラー」だったが、ちょっと「意味」が強過ぎた。
シュールではあるが必要以上に制作者の主張がわかりやすいと冷めてしまう…。
美麗な映像や音楽、几帳面な構成などはさすが。

最後まで行く(2014年製作の映画)

3.9

現在、日本版リメイクが公開されているが、オリジナルの評価が良かったので鑑賞。
深刻なサスペンスでありながらも、これでもかと連続する不運はもはやコメディ。
ちょっとだけ安っぽさはあるけれど、ネトフリで気
>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

3.9

数々の受賞タイトルやシネフィルのかたがたの高評価で気になっていた作品。
抑え気味の前半(ひたすらペダントリックな対話が続く)はちょっと意地悪。
「孤高の天才の苦悩」という雰囲気で進みながらも、徐々に明
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

3.9

上映時間も短く劇伴や過剰な演出もなく台詞も少ないが、街の息吹やジムの熱気、ケイコの心の葛藤が感じられる実直な作品だった。
車や生活音などのノイズを目立たせることでケイコの障害と孤独が浮かび上がっていた
>>続きを読む

あのこと(2021年製作の映画)

3.8

妊娠中絶の凄絶なる体験映画としてのインパクトはあるが、『17歳の瞳に映る世界』のほうが映画としては好み。
本作ではなぜか理不尽で無慈悲な社会への悲憤という方向に気持ちが集中しづらかった。主人公のタフさ
>>続きを読む