utako

戦場のメリークリスマスのutakoのネタバレレビュー・内容・結末

戦場のメリークリスマス(1983年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

第二次大戦下1942年、ジャワ島日本軍捕虜収容所が舞台。戦争作品ながら戦闘描写は一切ない、日本軍と外国人捕虜のヒューマンドラマ。
先日観たインソムニア同様『感じとる』類いの映画で少々難しさあり。昔観賞した時は理解しきれなかったので再チャレンジ。

懐かしい坂本龍一のメイク姿、デビッド・ボウイが凛と画面に映え荒地に咲く一輪の花のようで美しかったですが、史実にもあるように当時の日本軍は眉をひそめたくなる行いが多く例に漏れない描写にはちょっとしんどくなります。
言動ひとつ取っても自分の頭で考え任意で話す外国人捕虜たちに対し、日本軍側は命令が絶対でどこか機械的な事だけでも文化の違いを強く感じます。これも日本特有の全体主義に準じたものであり『日本人個々を恨みたくない』という、英国陸軍捕虜ロレンスの台詞がこの作品の全てを物語っているように感じましたね。
冒頭のカネモトの件しかり、上官ヨノイもセリアズを前に幾度となく揺れる描写がありますが、このロレンスの言葉の対になるようなクリスマスのハラ"個人"の行動は、数少ない日本軍側の人間味を感じられるシーンで正に戦場でのクリスマスプレゼントでした。きっと両者にとってのプレゼントだったかもしれない。ハラの心情や捕虜側の内面は詳しく描写されませんが、お互いの立場を汲み取るとグッときます。

敗戦後の処刑前日、ハラの願いに応じ会いに来てくれたロレンス。ヨノイとセリアズの件にも触れながら、戦時中のあのクリスマスの思い出話に笑い合い、真の友となっている二人。別れ際の『メリークリスマス、ミスターロレンス』は、ハラの笑顔と共に強く印象に残り、坂本龍一の名曲に乗せ二人の想いが降り積もり溶け合っていくような、悲壮感より清々しさのあるラストに映りました。

ヨノイがセリアズに惑わされる同性愛的描写は外国へのコンプレックスや憧れ?なのかなーとも受け取れたけど大島渚監督のメッセージをどのくらい理解できたかは別として、以前観た時より引き込まれ楽しめました。もうちょっとトシをとったらまた観てみたい。

※クリストファー・ノーラン監督が挙げる好きな映画ベスト10本のうちの一本。(Wiki)
utako

utako