戦場のメリークリスマスの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のメリークリスマス1983年製作の映画)

Merry Christmas Mr. Lawrence

上映日:1983年05月28日

製作国:

上映時間:123分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 日本語が聞き取りづらいが、改めて名曲だと感じた
  • 北野武の演技力が素晴らしい
  • 同性愛とかそう言う次元じゃない高次元の人間愛を伝えている
  • 終始苦しかったが、彼らの関係を友情と捉えるか愛と捉えるかは分かれるだろうけど、私は友情を取る
  • 坂本龍一の音楽はやっぱりすごかった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のメリークリスマス』に投稿された感想・評価

ところどころ音質と早口で何て言っているか聞き取れないところがあった。
切腹シーンのあの緊迫感は見ているこちらも背筋が伸びた。改めて切腹はむごいなと。
中盤でデヴィット・ボウイと坂本龍一が対峙するシー…

>>続きを読む

「われわれ一人ひとりの気が狂うことは稀である。
しかし、集団・政党・国家・時代においては、日常茶飯事なのだ」
ニーチェはこんな言葉を残しているらしい。
この映画は、まさにこのニーチェの言葉を体現した…

>>続きを読む
Nyayoi
3.9

きちんと観ていなかったと思う。いまさら鑑賞。
捕虜収容所、それが正しいことと信じていた厳しい現実がたくさんあっただろう。「集団になると発狂する」捕虜への理不尽な対応は観ていて辛い。

たけし、坂本龍…

>>続きを読む
misuzu
3.7
やっとみれた。
この音楽の始まりを見たかったのでよかった。

2025-26
3.5

今思うと、斬新な内容だなぁと。

曲聞きたさに観始めましたが、あっという間に没入してしまいました。

さまざまなシーンが数十年経っても思い出されますが、やはり「土」のシーンと、最後のセリフは忘れられ…

>>続きを読む
人種や性別の問題を題材にした作品、坂本龍一の音楽もあり当時の社会に対するアンチテーゼになったでしょう
渋谷の映画館での舞台挨拶を見ました
良い思い出です 大島渚監督、噂のあったニジンスキーと早川雪洲の映画を見たかった!

すごく前にみて感想残すか迷って保存状態でとまってた。せっかく書いたので投稿することにする。
−−−−

うーん。芸術作品としての扱いが濃いので評価サゲしたら「こいつはわかってねぇ」って、目の肥えた方…

>>続きを読む
て
3.5

今じゃ天地がひっくり返ってもできないようなキャスティング。

戦争によって操られる脳内操作が狂気でありながらも溢れ出す人間臭さがリアリティある。

最後のワンシーンのために導かれたように見てたんだと…

>>続きを読む
も
4.2
このレビューはネタバレを含みます

戦争以上に人間を描いた映画なのかもしれない。

セリアズとヨノイの関係、ロレンスとハラの関係、カネモトとデヨンの関係は、単なる敵味方、恨みつらみだけでは整理できない。ロレンスは日本人とイギリス人は同…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事