ねむい

ソイレント・グリーンのねむいのネタバレレビュー・内容・結末

ソイレント・グリーン(1973年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

舞台は人口増加と環境汚染により、
食糧難となり退廃的な雰囲気が漂う2022年のNY
作成当初の未来を描いた作品に時代が追いついてしまうと、現状と答え合わせが出来て楽しい。
でも実際この映画の問題は何十年後かに起こりそうだから怖いわね。IFの世界線。

藤子F不二雄先生のSF(すこしふしぎ)作品にありそうな題材だった。(カンビュラセの籤とか定年退食にちょっと似てる)
ディストピア作品を楽しめるのは今の自分がその作品とは程遠く、恵まれた環境にあるからだなと思います、、。

食人はタブーとされているけれど、
生まれた時からそのタブーを植え付けなければ、仮に植え付けられていたとしても倫理観で押さえつけていたトリガーが極限状態で外れてしまえば、食人も発生してしまうのかもしれない。かも。
老人をターゲットにすると姥捨山みたいで人権問題が発生しちゃうから、老若男女関係なく死者を加工して食べ物にすることで、循環していくから食糧難やお墓が足りないなんてことも解消されるし、実は効率良いのかも……
いや、さすがに非人道的すぎるか、、
やばいこと言ってる自覚、あります。汗。
そんな未来にはならないで欲しいですね
ねむい

ねむい