utako

太陽を盗んだ男のutakoのネタバレレビュー・内容・結末

太陽を盗んだ男(1979年製作の映画)
4.4

このレビューはネタバレを含みます

反原発、政府批判を込めた非常に熱量の高い一本。

えっ…うそん…そんなバカな…!(笑)
みたいなぶっ飛び設定、ぶっ飛び展開。
一見チープになりそうな描写も前のめりで没入し観られたのは、創り手が真剣にに熱を注ぐからこそ生まれる迫力と気迫がこの作品に詰まっていたからに違いない。まさに鬼気迫る映画です。面白かったし焼きついて忘れない映画。
こうゆう振り切った熱量の高い邦画が現代にも増えるといいのになぁ。

製作から時を経て観たわけですが、東日本大震災福島原発事故もあり込められたメッセージを受け取れた気がしました。

沢田研二観たさにCSでいろいろ録画しまくった中の阿久悠脚本ドラマ『悪魔のようなあいつ』も、ある意味凄い熱量があった。この時代の創り手のギラギラ加減ハンパない。
utako

utako