メ 必ずもう一度観る
背景 太陽 逆光による消失
金ばら撒く 東京への冷笑
迫る死、死因があるなら自ら死ぬ
「生きて」という呪い 風立ちぬ
退屈しのぎの2人の死による涙
起爆による時間停止…
まず冒頭の大島渚似の天皇直訴おじさんが面白い。原爆製造工程は何をやってるかよく分からないのに面白い。
何者かになれない凡庸で孤独な中年男性の登場シーン。通勤列車の窓ガラスに眠たい顔面を押しつけ、生…
面白かった。
社会的な過激派というのはもはや自分の中ではファンタジーというかこの時代のシリアスの話の価値観は時代背景を踏まえて考えないとなとは思う。
原爆を作るという題材の作品がここまでの【名作】と…
カット割りとかローリング・ストーンの来日要求とかフィルムノワールぽいロックな?感じとかめっちゃ好き
でも!何発も拳銃で撃たれてる(しかも至近距離で胸まで!)のに取っ組みあえるわけも、そんなところ…
好きなところ
・盗みに行くときのコマ送り
・原爆の作り方授業
・ネコが死んじゃったあとのターザン
・完成時のラジオ→音楽
・国会議事堂侵入時の明るい音楽
・ナイター見せてってお願いするところ
→ふ…
50年近くの前にこんな完璧な映画が存在してたなんて、という衝撃と今まで観てなかった事の絶望。
最高にクレイジーで、キラキラしてて、痛快な映画。
今では絶対に撮れないなという原爆のテーマ、首都高カー…
おもしろかった〜。
あんな感じで本当に原爆をDIYできるのかはわからないが、アイアンマンの1本目とかもそうだったように、製作過程がじっくり描写されるのけっこう好きだし、大事と思う。
舞台は終戦から…
有り得なさと妙なリアルさが絶妙な原爆製造シーン。
今の日本では絶対撮れないアクションと、フェンスの無い屋上の淵でぴょんぴょん跳ねるジュリー。
樹木希林がジュリー好き過ぎる気持ちがよくわかる。
でも…
(C)1979 東宝/フィルムリンク・インターナショナル