太陽を盗んだ男のネタバレレビュー・内容・結末

『太陽を盗んだ男』に投稿されたネタバレ・内容・結末

好きなところ

・盗みに行くときのコマ送り
・原爆の作り方授業
・ネコが死んじゃったあとのターザン
・完成時のラジオ→音楽
・国会議事堂侵入時の明るい音楽
・ナイター見せてってお願いするところ
→ふ…

>>続きを読む

50年近くの前にこんな完璧な映画が存在してたなんて、という衝撃と今まで観てなかった事の絶望。
最高にクレイジーで、キラキラしてて、痛快な映画。

今では絶対に撮れないなという原爆のテーマ、首都高カー…

>>続きを読む
なんだこれ面白すぎる

昔のOIOIと新宿ピカデリーみれてなんかうれしい

初菅原文太

おもしろかった〜。
あんな感じで本当に原爆をDIYできるのかはわからないが、アイアンマンの1本目とかもそうだったように、製作過程がじっくり描写されるのけっこう好きだし、大事と思う。

舞台は終戦から…

>>続きを読む

有り得なさと妙なリアルさが絶妙な原爆製造シーン。
今の日本では絶対撮れないアクションと、フェンスの無い屋上の淵でぴょんぴょん跳ねるジュリー。
樹木希林がジュリー好き過ぎる気持ちがよくわかる。

でも…

>>続きを読む

前半、原子爆弾作るあたり、主人公の気持ちが全く分からなくて混乱したけど、
山下警部の「孤独で人に認められたかった」と、零子の「夢を与えてくれてた」っていう一見異なるように見える人物像が、でもきっと的…

>>続きを読む
・不死身の菅原文太
・ターザンの回収は2度
・現代ではできないカーチェイス
・ネコかわいそう

最後以外はとにかく面白かった作品。

『悪の教典』のように教師がこれといった理由なく個人で原爆製作して、政府に茶々入れてるのは何か怖かった。城戸は明確な理由とかなく只々鬱屈した日々の暇潰しでやってそ…

>>続きを読む

恋愛要素がない作品を観たくて鑑賞。
よかったけど、ある意味これも恋愛映画だったのかもしれませんね?

多くの人が言うように、主人公が原爆作ってまでやりたいことが特にないのがいいですよね。

印象的だ…

>>続きを読む
名だたる名作を念願のスクリーンで!
しかも35mm!

菅原文太が銭形警部ばりの生存力すぎて笑った

あなたにおすすめの記事