太陽を盗んだ男の作品情報・感想・評価・動画配信

太陽を盗んだ男1979年製作の映画)

上映日:1979年10月06日

製作国:

上映時間:147分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 設定がぶっ飛んでてカッコいい
  • テンポと演出と曲の入れ方が面白かっこいい
  • 菅原文太の半不死身設定が印象的
  • 原爆作るシーンが綺麗で好き
  • スケールがすごく、規模も今の邦画とは規格外
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『太陽を盗んだ男』に投稿された感想・評価

マド
-
すごい、好きだ

美術館を回っているような気分とドッキリ番組で見る規模の爆発
女優さんめちゃくちゃかわいい
※昭和の映画すごっ
※原爆製造シーン長い
※キスの直後、海に落とすの笑う
※ヘリコプターから飛んだぞ!?
※菅原文太が強すぎ問題
3.5

この時代特有の昭和ヒロインにぶつ切りのシーン
生き延びすぎの菅原文太
この手の映画って主人公天才ムーブ系が多いけど
これくらいちっさい動機とかカリスマ性が無い人でいい
英雄と称された警察と対比して何…

>>続きを読む
sakiho
-

ニャロメを死なせてしまったことにもっと罪悪感持て!😾
わくわくサイエンスシーンはハラハラして面白かった
get up,stand upがあんなに合うシーン他にない
あと菅原文太フィジカル強すぎ
長く…

>>続きを読む
WEST
4.0
原爆作っておいて自分が何をしたいのか分からない設定が面白い。
後半のカーアクションもすごく良かった。

無気力で毎日を過ごしてた人が世間を騒がす派手な事をする奴。スコセッシの「タクシードライバー」を想起させると思ったら脚本家が兄弟っぽい。
今日本では撮影出来ないような大規模カーチェイス等、良い意味でも…

>>続きを読む

ノワールなのに、、、

東京が壊滅するエンディングなのに

なぜか清々しい余韻さえ感じる
不思議な感覚の映画です😳


“一体何がしたいんだ、オマエは?”

原爆を作ることが目的だったから
作ったと…

>>続きを読む

相米慎二も黒沢清も観たことがないので、そこの系譜的な文脈はわからなかったが、ニュー・アメリカン・シネマのようなものが作りたかったのかなという印象を持った。
沢田研二演じる城戸が犯罪を犯して体制側に言…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

おもしろかった〜。
あんな感じで本当に原爆をDIYできるのかはわからないが、アイアンマンの1本目とかもそうだったように、製作過程がじっくり描写されるのけっこう好きだし、大事と思う。

舞台は終戦から…

>>続きを読む
ヱ
3.6
何かがあっておかしくなるんじゃなくて元々おかしいのが原爆作ってた
刑事は多分人間じゃない

あなたにおすすめの記事