太陽を盗んだ男の作品情報・感想・評価・動画配信

太陽を盗んだ男1979年製作の映画)

上映日:1979年10月06日

製作国・地域:

上映時間:147分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 設定がぶっ飛んでてカッコいい
  • テンポと演出と曲の入れ方が面白かっこいい
  • 菅原文太の半不死身設定が印象的
  • 原爆作るシーンが綺麗で好き
  • スケールがすごく、規模も今の邦画とは規格外
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『太陽を盗んだ男』に投稿された感想・評価

1970年代終わりに公開された、カルト的人気を持つ映画。
題の「太陽」は、原子爆弾、そして日本を意味している。
核爆弾を作り上げた一日本人が繰り広げるエネルギッシュな活劇。

核をテーマにした邦画の…

>>続きを読む
yua
3.9

予告を観て昭和臭い映画だなと思っていたが、むしろ今の時代でこそ評価されそうな映画だった。
具体的なテーマ性などはあまり見受けられなかったが、迫力やスケールの大きさは中々のものだ。
原爆を武器に国家に…

>>続きを読む

主人公が長髪だったり裸のシーンが多かったり警察がゾロゾロ登場したりメーデーの場面があったりなんかむさくるしい映画だったな
この時代の映画は悪い事した主人公を平凡な日常に戻すのが好きなのだろうか、、ヘ…

>>続きを読む
EMMA
3.0

2回くらい見た時、よく分からないまま終わってしまった映画。今見て思うのは、「原爆の恐ろしさ」以外の意図をくめなく、それ以外に特にないのでは…と。
だけど、見入ってしまう壮大なスケールな演出が盛りだく…

>>続きを読む
よ
-
2025/10/03

出演 菅原文太 沢田研二

原子爆弾を作った理科の教師
だいぶ昔に鑑賞した。

タイトルに偽りはなく、確かに太陽を盗んでいる。当時の生活の生々しさが印象的だった。
星
4.2
変な映画すぎるよ(でも新しいパターンの物語の構成で、それが凄い) ありえんお金の使い方してる
零子役の方、綺咲愛里さんすぎ
M
3.4
このレビューはネタバレを含みます

カット割りとかローリング・ストーンの来日要求とかフィルムノワールぽいロックな?感じとかめっちゃ好き


でも!何発も拳銃で撃たれてる(しかも至近距離で胸まで!)のに取っ組みあえるわけも、そんなところ…

>>続きを読む
なが
-
視聴後Wikipedia見たらとんでもない作り方してて笑った
ta-ro
4.0

太陽それは。

原子爆弾の材料であるプラトニウムを原子力研究所から盗んだ男が核爆弾を自宅で製作することで国家を揺るがす大事件を引き起こす物語である。とてもインパクトのあるタイトルだが、太陽とは上記に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事