スマトラトラ

アルゴのスマトラトラのレビュー・感想・評価

アルゴ(2012年製作の映画)
3.8
実は2度目。初見は飛行機で観たから雑音酷くてのめり込めなかったのよ・・で、リベンジ。

はぁ。
緊迫感が凄い映画でした。。2回目なのに。。
映画だから出来る多方面の同時もしくは僅差での行動をミキシングしてるところがもう、ドキドキ感を増しているよね。

普通の海外旅行でもさ、あのパスポートチェックの時地味にドキドキするのに、これ、どれだけ緊張したんだろう。。

民間のハリウッド監督たちの協力を得て実行した所が凄いわ。。色々準備して、こんなにいるのかな?って思っていたけど、全部が綺麗に使われていて、下地作りの大切さっての感じたねぇ

観てて思ったのは、イランでの人質事件に至るまでの経緯を説明していた冒頭がよかったなと思ったの。「アメリカ万歳!」至上主義な映画だとさ、そういう所カットして例えば他教徒への暴虐とかそんな理由つけて相手を悪として描いて、救出劇をもっと劇的に賛歌に変えるよね。
でも、これは観ていて、もともとの原因はアメリカ政府にあり、領事館で働いていた人たちは巻き込まれたのだという事がわかるからさ、そこがよかったかなぁと思うの。
私だって外国が内政干渉してきて国が荒れたら、その国への憎しみ出るわ。今の日本だって、在日コリアンへ憎しみを向ける人いるんだし。。。何でヘイトするのかわかっていないんだけど💦
 あ、でもやっぱりイラン側から見ると、この映画でもアメリカ主義的な感じがあるのね。イラン側の映画もあるっぽいけど、日本語なさそう。。観てみたいんだけどなぁ。

人質になっていた人たちとイランの人たちの話の方も気になるなぁ。。