もう夏

トールマンのもう夏のレビュー・感想・評価

トールマン(2012年製作の映画)
2.0
月曜日の夜10時半、床に座って鑑賞
LCの打ったらなかやまきんに君やろーぜ〜笑笑💪めっちゃ友達のノリでかわいかった笑笑😂なんかまじで体感5分じゃないすか?有意義
ていうか聞いてや〜😭😭スニッカーズめちゃうま〜☺️☺️💖🌟とか言ってここ2日?ほど寝る前にパクパク食べてたらにきび出来てんけど……😭😭😭!!口元のにきびって可愛くないじゃないですか……鼻の頭とかおでことかだったらまだ赤いのぽちょんくらいでかわいいんですけど、口元はほんまに印象汚いんで最悪……泣ける😭😭😭
まだ10時半とか信じられる🤔?体感深夜3時やねんけど

広大な森と迷路のような地下壕に囲まれた炭鉱町コールド・ロック。6年前の鉱山閉鎖で急速に寂れ、貧困と静寂の中で死を待つばかりのこの町から、次々と幼い子供たちが消えてゆく。犠牲者は既に18人。誰が?何のために?謎は謎を呼び、人々は正体不明の子取り鬼を“トールマン”と名づけた。町で診療所を開く看護婦のジュリアは、ある晩、自宅から何者かに連れ去られた子供を追い、傷だらけになりながらも町外れのダイナーに辿り着く。そこに集う住人たちの不可解な行動。やがて、全ての謎が解け、想像を絶する真実が明らかになったとき、“トールマン”は忌まわしい伝説と化す──。

なるほど……👏👏👏
コールドロックと呼ばれるこの町の子供は、「トールマン」に攫われる。いつしか伝説となった連続誘拐、母親は子供のために動く
いや〜おもしろかった👏👏サスペンスとしても申し分無いし、やっぱりパスカルロジェ監督は雰囲気作りが本当に上手いですよね。普通の倫理観で言ったらシンプルな結論が出そうなところを、この画面越しにさえ腐敗が臭ってきそうな鬱屈とした閉塞感……終わりしか見えない町の惨状に簡単な結論すら出せなくなるよね🤔考えさせられるというか、考えても考えてもみたいなところはあるのだけれど、最近カンヌとかで流行ってる映画みたいな、社会問題を裏テーマに据えたサスペンスというか……間違いなくホラー路線のエンターテインメントなんだけど暗い重さがにある。right?に答えられた観客いるんでしょうか……

まじ関係ないこと言って申し訳ないんだけど日を跨いで脳内を占領し続ける外崎の応援歌とは一体……朝起きてまずらーらーららーらーらだからね、勘弁して欲しいっすよ

"...Right?"
もう夏

もう夏