あんじょーら

カレ・ブランのあんじょーらのレビュー・感想・評価

カレ・ブラン(2011年製作の映画)
2.7
いわゆる近未来SFモノ、結構好きです。「汚れた血」レオン・カラックス監督作品、「12モンキーズ」テリー・ギリアム監督作品も、「ブレード・ランナー」リドリー・スコット監督作品も、「時計仕掛けのオレンジ」スタンリー・キューブリック監督作品も大好きです。どちらかというと暗い結末なモノを嗜好する気がします、1番好きなのは「未来世紀ブラジル」テリー・ギリアム監督作品ですから・・・未見で気になってるのが「ソイレントグリーン」リチャード・フライシャー監督作品と「1984」マイケル・アンダーソン監督作品です。




時々「ホラー映画は危機管理」という言葉を聴くことがありますけれど、私は「ディストピア映画は危機管理」と思ってます。なのでネガティブな要素の詰まった作品が好きです、なにかしら後暗い、しかし人間なら誰しもが心の奥底に芽生えることがあるであろう普遍的な欲望に根ざしていると思うので。ホラー映画をあまり観る機会が無いのは『怖がらせる』に特化しすぎていて、製作者の意図が透けてしまう事が多い気がします。特別変わった人の特別な悪意、という特殊な状況なのではないかと思うのです。その点ディストピア映画は、あくまで望ましい、あるいは望むべき社会を目指した結果、盲点やら行き過ぎた面を見逃してしまって息苦しい社会になっていった(理想郷を目指した結果、ディストピアに至る)部分に人間味を感じます。



小説で言えば最も完成度というか作りこみが高いのがジョージ・オーウェル著「1984」ですし、映画で最も好みなのがテリー・ギリアム監督「未来世紀ブラジル」です。




今回観た「カレ・ブラン」もそういったディストピア映画の最新作で、フランスの映画監督ですからどんな結末なのか?どんな世界観なのか?気になったんですが、何より良かったのは映像のスタイリッシュさです。見せ方の素晴らしさで言えば最近観た映画では飛びぬけてスタイリッシュだと思ったニコラス・ウェンディング・レフン監督「ドライブ」と同じくらい斬新だと感じました、個性的です。



ただ、ストーリィは残念ながら汲み取れなかった部分が多くて、謎を謎のままに残すのは(私が理解出来なかっただけかも知れませんが・・・)アリだと思いますが、手がかりが少なすぎるのは気になりました。もう少し映画の舞台になっている社会の説明はあっても良かったように感じます。熊の暗喩のようなカットもあるのですが、もしかするとフランスでは一般的な寓話があるのかも知れませんけれど、正確には理解出来なかった気がします。




なんと言っても、結末がもう少し説得力が欲しかったです。その先こそが扱って欲しかった内容なのに。子供の存在、笑顔の意味、社蓄と家畜の選別の結果、不条理の見せ方も、もう少し工夫出来たように感じました。なんとなく何処かで見た映画的不条理よりも直接的過ぎてせっかくのスタイリッシュな映像に対してピントがずれてしまっているような印象を受けました。



ディストピア映画がお好きな方にオススメ致します。