月の下までを配信している動画配信サービス

『月の下まで』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

月の下まで
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

月の下までが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

月の下までが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

月の下までが配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

月の下まで

TSUTAYA DISCASで、『月の下まではレンタル配信中です。

TSUTAYA DISCAS
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『月の下まで』に投稿された感想・評価

300レビューを記念して、この映画をアップしました。
きっと誰も知らないと思います。笑

私は松澤匠さんという俳優さんが大好きなのですが、この映画では松澤さんが知的障害者の中学生を演じています。
当時25歳だったらしいのですが、小柄で童顔な松澤さんは、どうみても中学生にしか見えません。
さすがです。

私がFilmarksを始めたきっかけは、松澤さん情報を知りたかったからです。
フォロワーさんと松澤さんの話をしたくて始めたのですが、結構マニアックな役者さんなので「は? 松澤匠? 誰?」って言う人がほとんどで、説明するのが大変です。

でも最近はchichichiちゃんが松澤さん情報をくれたり、キャサリン子さんはなんと松澤さん出演作品をわざわざ観てくれたりしてます。
ペラいチンピラ役で、たった5分しか出ないのに、です。
ありがたいです。
こうして、だいぶ身の回りの人たちに「松澤愛」が浸透して来ました。
今度はhideちゃんあたりを洗脳しようと思ってます。笑

*****

シングルファーザーのカツオ漁師と、知的障害者の息子との親子の絆を描くヒューマンドラマ。
息子が引き起こす様々なトラブルに翻弄されながらも、次第に父性に目覚めていく父親。
知的障害者を抱える父親の心の葛藤に焦点を当てた、リアルな自主制作映画です。

*****

Filmarksを始めた時、いつかはこの映画をレビューアップしようと思っていました。
ついにその時が来て、今は感無量です。
恐らくこのレビューを読まれた90%の方は「松澤匠? 誰やねん!」って思われるかもしれませんが、名前だけでも覚えてもらえると嬉しいです。
たくさん「松澤さん」と書いたので(何回書いたんだ)、きっと頭の中にインプットされたと思います。笑

長いレビューを読んで下さり、ありがとうございました。
もし松澤さん情報がありましたら、いつでもご一報下さい。笑

高知県の黒潮町佐賀。
そこで漁師を営む明神勝男はシングルファーザーで知的障害の息子と二人暮らしをしている。
仕事と家事、育児。
そして、イジメ。
厳しい生活の中で、田舎町の風景は閉鎖的でどんよりとして見える。

劇中に息子の同級生たちが海辺で、
「なんもねえ、つまらねえ町じゃ。」
と言い放つ。
彼らにはそう見えている。
おそらく、彼らは大きくなったら街を出ていくのだろう。
戻ってこないのだろう。

物語はそれでも進み、勝男と息子は親子の信頼を徐々に取り戻していく。
この姿は涙無くては見られない。

ラストシーンで、息子の幼馴染の女の子は上京することとなる。
勝男と息子はその女の子の乗る汽車(ディーゼル機関車の意。高知県では今もなお「汽車」と呼ばれている)を笑顔で手を振り見送る。
このシーンで、実は汽車は東京方面とは真逆に発車している。
これは監督が画角的に雄大な景色の中を走り去る汽車をフィルムに収めたかったからではないだろうか。
広大な太平洋、青々とした山々。壮大な景色を横目に汽車は走っていく。
それを二人が笑顔で手を振り見送る。
最後には同級生たちが、「つまらねえ町じゃ」と言った黒潮町の景色がより一層輝いて見える。
本当に何もない町だろうか?


本作は高知県黒潮町佐賀という海辺の田舎町を舞台にした作品です。
こういった田舎町のネガティブなあるあるをリアルに描きつつ、そこに生きる人たちの日常を肯定的にポジティブに描いた感動作です。
エンディングの楽曲も映画に見事にマッチしていて、本当に素晴らしい作品です。