インダスの大地

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャーのインダスの大地のレビュー・感想・評価

4.0
(記録用)率直に面白かった…!
前回は普通人を経てようやく超人になるキャプテン生成過程とか戦争中とか色々合って、中々派手にやらかすシーンが出てこなかったのですが今回は現代設定なので序盤からぶちかましたるで!感。カーアクションとかシリアスとか逃亡とか銃撃戦とか、夜中視聴でも(眠気的に)大丈夫な派手の充実っぷりで面白かったです。派手シーンはいつだって観客の目を惹くもんですネ。

観ている時のテンションとしては、
フューリィイイーーーーーーー!!!!!!!!!(序盤)
キャプテェェエーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!(逃亡シーン)
ババババッキーーーーーーーーーー!!!!??!!?!!!?!!!(中盤)(しかし予想は付いてた)
みたいな。キャラの名前叫びまくりな漫画並に(心の中で)叫んでしまった。


老後のエージェント・カーターが出てくるシーンは切ない気持ちになった…時間の差は埋められねェ…

あと、軍人以外でやりたい事が無いというキャプテン…御年90以上にもなるのに滅茶苦茶アグレッシヴや…じゃなくて、超人マッスルになった理由も戦うためだった彼は、もう生きる目的がそこしかないんかなァとちょっと切なむ。人を守りたい!的な正義感はキャプテンぽくて最高だけど、趣味とか、自分の為に生きるって選択は無いんだろうな。(むしろ趣味が人助けっぽい し、犬の散歩とかしてのんびり老後を楽しんでくれって思うケド、無理な話か 笑)


キャプテンひいきとしては逃亡の所辺り観てて悲しい気持ちになったけど、それより序盤の(盾ばっかり使いやがって)みたいな事を言われてキャプテンが盾無しで戦いだしたとこは素直でかわいいなと思いました。正直なキミは最高だ!あと終盤の盾捨てるとこは(た、盾ェエーーー!!!!!!)てなるよね。(盾推し?)でもめっちゃ盾使いこなしてるのは観ていてちょっと気持ちいい。


余談だけど、途中の逃亡シーンで、キャプテンにスカヨハが(正当な訳あって)ちゅ〜するシーンは思わず(あぁっ!!チューした!!チューしたぁぁあ!!!)と微妙にショック。いや、別にいいんですけどね!!(吹替&カ○リーメイトのCMネタ含む…)