FML

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのFMLのレビュー・感想・評価

5.0
やっぱ好きやねん。
CGまみれのコテコテSF超大作が好きやねん。

緑黄色社会の"愛のかたち"って曲を思い出すよ。
『でこぼこだから気になるし
 ちぐはぐだからおもしろいの』ってな。
だって見てみろよ。
緑色した触覚のないナメック星人みたいな女(ガモーラ)
プーチンみたいなアホの脳筋(ドラックス)
口のわるいアライグマ(ロケット)
リーアムニーソンみたいな木(グルート)
人間と宇宙人のハーフ(ピーター)
まともなやつ1人もおらんやんけ

でもそんなやつらにも心があって人生があってそれぞれに守るべきものがある
これって、泣けるやん?

スコセッシに、"時計じかけのオレンジ"でアレックスがくらったあの拷問みたいに、この映画を何百回も観せてやりたいよ。
耳元で「これが映画だよ、ミスタースコセッシ」って囁きながらな。

ずるい映画や。
あんな広大な宇宙をバックに、デヴィッドボウイの曲流されたら、超文明の銀河の果ての惑星でケヴィンベーコンとかいう名前出されたら
感動するに決まってるやん
スコセッシも、イカれた主人公がぐちぐち世間の文句垂れるシーンでえらい上品なジャズミュージック流してたやろ?
それと一緒よ。
デジタルが進歩しようと肉眼よりもカメラ越しに世界を見る頻度が増えようと、愛はそんな簡単に消えたりせえへんってことやな

古代核戦争説あるやん?
『有史以前の地球に近代人の知らない超古代文明が栄えていたが、核戦争により滅亡したとする説』
でもたとえ人類が滅びようとも宇宙が滅びようとも
今こうやって過ごした時間や思い出は、確実に存在するわけよ
もしかしたら数万年数億年先の未来で、また新しいビートルズが世界を席巻するかもしれない
そしてさらに時は流れて、新しい"ガーディアンズオブギャラクシー"がまた誕生する
その繰りかえしの、何周目かに自分たちは生きてるにすぎない。の、かもしれない。

宇宙ってのは、そんなありえへんこともありえへんって言い切られへんところが素敵やねん。
宇宙はなんでこんなにも人の心を惹きつけるんやろな
それは、すべてを包容してるからやろな
無限でもあり有限でもある
一瞬でもあり永遠でもある
可能でもあり不可能でもある
無知でもあり万能でもある
あらゆる万象を宇宙は包みこんでる
そんなワクワクとロマンの世界

なんであらゆる惑星で公用語が英語なんやろうとか
戦闘の規模の割に被害少なすぎひんか?とか
そんな小さいこと気にすんな!
そんなちっぽけな疑問は遥か輝く星の輝きに比べたらゴミクズ以下の戯言にしか過ぎひんよ。

とどのつまり、宇宙最高!SF最高!友情最高!
そんな映画やな
FML

FML