DamKeeper

スター・ウォーズ/フォースの覚醒のDamKeeperのレビュー・感想・評価

1.0
(1)ストームトルーパーの緊張感のなさ。

ダラっとして歩くしバラバラだしエイブラムスちゃん演出したか?
ベイダーが登場の時は空気が張りつめているのが伝わったよ。

(2)マックスフォンシドーが速攻で死ぬ。
何者か説明もないまま顔もよく見せず名優があっさり…
なんともったいない

(3)ファズマの小物っぷり
マスクを脱いだトルーパーをいちいち注意する中間管理職的な細かい性格にがっかり。

(4)エイブラムスの映画に出てくるキャラは全員ノープランで破天荒。 
『スター・トレック』ではスポック含む全員がノープランで破天荒になっていたが今回も敵味方全員ノープランで破天荒。

(5)スターキラーベースの崖ギリギリで不時着したファルコン。
「どうです?ハラハラしたでしょ」と言わんばかりのバカ映像。
今時崖ギリギリで止まる演出って失笑ですよ。『スター・トレック』でも子供カークにやらせてるからね。
『イントゥダークネス』でも崖からジャンプしてた。
好きだね崖。
宇宙なのに。いらねえよ崖演出。
あとファルコンバンバンバウンドさせてるけど壊れるだろ。
 
(6)エイブラムスの映画に出てくるキャラは全員全力で走る。
MI3のイーサンもスポックも走ってました。
今回レイもフィンも。
そしてついにドロイドまで走らせた。

(7)レイの顔芸フォース。
綺麗な女優だと思うがちゃんと演技つけてあげないと可哀そう。
変顔だけでフォースをコントロールしてるように見える。

(8)ストーリー。
実は最も重要な事はEP6~EP7の30年。
そこをひた隠しにし物語を引っ張ってるだけ。
まさに『LOST』方式。新3部作は空白の30年間の謎解きなの?
あと最初から最後まで主人公の正体が解らない映画って信じられないんだ けど。

『スターウォーズ』7作の中で最低。
ルーカスは騎士道や黒澤映画の影響があったが、
エイブラムスは旧3部作をパクって何故かスピルバーグっぽい演出。何コレ?

※2016/1/3 TOHOシネマズ日本橋
DamKeeper

DamKeeper