ダーク魔カスコス

MEGA SPIDER メガ・スパイダーのダーク魔カスコスのネタバレレビュー・内容・結末

MEGA SPIDER メガ・スパイダー(2013年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

🕷メガスパイダー🕷
〜貴重な満足できる蜘蛛映画〜

意外!ジャケットやタイトルから想像するクソ映画ではなく、ビッグバグズパニックとかスタング程度にはしっかり作ってある「期待しなければ面白いシリーズ」でした。

個人的にはビッグバグズパニックもスタングもあんまり好きではないんですけど、これは好き😊

主人公と相棒の掛け合い、モンスターの成長、この手の作品にしては出来の良いCG。これで満足しないんなら、そもそもクソ映画トレジャーハントなんかしていませんぜ。

オープニングの出来が妙に良くて、うっかりテレビとかで見たら金をかけたB級映画かと勘違いして期待値を上げてしまいそうですが、ジャケットを見たらそんなことを思う人は1人もいないと思うので安心ですね。エイリアン要素はほぼ無いのでそこは要注意です。


⚠️以下ネタバレです⚠️


🎬デカケツ蜘蛛の成長がよい
原題はビッグアススパイダーなんですが、普通の蜘蛛と特に見た目が変わるわけではないですよね。だって蜘蛛ってそもそもビッグアスですからね。

ロングノーズエレファントとかロングネックジラーフとかエイトレッグズスパイダーって言われてる気がしてなりません😅

まあネーミングはさておき、小さな蜘蛛からキングコングサイズまで、ちゃんと段階を踏んで最長していくのが面白かったですね。モンスターパニックの醍醐味ですよ。

間にカーチェイスできるくらいの中サイズを挟んでいるのが素晴らしい👍


🎬ミニケツスパイダー!
小さな蜘蛛と主人公が換気口で戦うスケールの小さな序盤も楽しいですよね。動けない患者が生きながらに溶かされるなど、不穏さがちゃんと出てます。

蜘蛛に噛まれたドクターがどう見ても死ぬレベルで化膿してるのが笑えます。


🎬一般人を食いまくれ!
このデカケツ蜘蛛のCGの出来が、低予算映画にしては素晴らしい。

特に公園で安らぐ一般人をバカバカ食い散らかす場面が最高でした。糸でとらえるステップを丁寧に描いているところがいい。いきなり噛みついて血が噴き出て終わり、みたいな安っぽい描写になってないです。


🎬主人公コンビ
良い具合に抜けた二人の掛け合いが楽しいです。これ以上ふざけたらモンスターパニックとして真剣に見る気を奪われてしまいますが、ギリギリのところで踏みとどまってます。


たまこういう作品があるからクソ映画あさりがやめられないんですよねえ😅