外面

ワン チャンスの外面のネタバレレビュー・内容・結末

ワン チャンス(2013年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

まあありがちなストーリーで、ラストは読めちゃったな……。展開も欲張っちゃって飛び飛び。本質がズレちゃいがち。実話を元にしてる分、どこをクローズアップするか難しいんだろうけどもっと端的に深堀して欲しかった。折角タイトルにもなってる「ワンチャンス」のあのシーンもすぐ過ぎてしまって え?もう次行く? って感じ。
あと日本語字幕が微妙で、台詞ひとつひとつただ訳してるって感じだった。だから会話のキャッチボールは上手くいってなかった気がする。
けどまあちょっと長いスカッとジャパン的な?見終わったあとは普通に良かったね〜ってなる。
良かったのはオペラ。そりゃそうか。
最後の歌声のところは鳥肌たった〜…
女性のオペラは高音すぎて苦手意識あったけど、男の人のはひたすら「深み!!」って音質?だから聴きやすかった!
海外の街並みはなんの映画見ても思うけどやっぱり素敵だよねぇ。
あと途中で一瞬出てきたモコモコの犬可愛かった飼いたい。

お父さん(展開のせいで深堀出来てないけど)結構ポイントになってくる。お父さんの言い分も分かるし、それもお父さんの人生の中で見たら正解の行動なのかもしれないけど、息子に行動を強要するのは良くないよね。息子には息子の人生があって、お父さんの正解が息子の正解になる訳じゃないことをしっかり気付くべき。そしてこれは現実世界でもめちゃくちゃ大事になってくる気づきなんだよなぁ。無意識で押し付けてることあるから気を付けたい。


「僕は誰もいないよ 僕は僕だ」
「大いなる力には大いなる責任」
外面

外面