は

リトルプリンス 星の王子さまと私のはのレビュー・感想・評価

1.9
あらすじ
良い学校に入って良い人生を歩むため、ママの決めたハードスケジュールを日夜こなす女の子。
希望の学校に入るため、引っ越した先の隣には、庭で飛行機を作る老人が住んでいた。

感想
前半は老人と知り合う過程を、原作のストーリー紹介を兼ねて描く感じ。
後半はその後の追加ストーリー。

なんか…
心で見た事が正しいとか、杓子定規に収まった大人だとか、勉強より大切な事があるとか…
すっっっっっっごく「大人」が大好きそうなワード目白押しって感じですよね。
大人以外がこんな事言ってるのって正直見た事がない。
子供はそんなこと考えもしねーよ。
子供に「子供ならではの自由な視点」を押し付けるのって、すげー大人の教育委員会とかが大好きそー。
そういう「子供らしい子供」には、賞とか沢山あげちゃいそー。
勉強好きな子には勉強させてくれよー!
外で遊ぶのなんてやだし、小難しい本が読みてーんだよー!
おまえの理想の子供時代を押しつけんじゃねー!

大体みなさんママの言ってることの方が、本当は正しいとわかっていて、現在の生活を送って居るわけでしょう?
たまにじいちゃんの言ってる事を信じちゃうおバカな子もいますが、ママの言う事を聞いた子より幸せになれる可能性は低いですよね。
そういう責任はちゃんと取る気あるんすか。
※本当はママの言葉の方が正しいです。
と、キャプション入れとくべきじゃないんですかね?

伝えない言葉に意味がないのと同じように、目に見えないもので大事なものなんてねーよ。
大事だと伝えるために形にするんだよ。
ふざけんな。

まあ冗談です。
すいません。
は