金太

バブルへGO!! タイムマシンはドラム式の金太のレビュー・感想・評価

-
うわ懐かすっ!!

懐かしすぎて、懐かしすぎる!


ホイチャイプロダクション。

なんてゆう名の漫画か忘れましたが、
ビックコミックスピリッツの巻末の方に載ってた漫画があったんすよ、
いや、それじゃないです
コージ苑じゃなくて、
気まぐれコンセプトって漫画。
巻末ってより半ばあたりですかね。

誰が読むんだこんな漫画ってゆうような、あの〜、
なんつぅんだろ広告漫画みたいなね。
CMでゆうと青汁のわけわからん長い長いドキュメントみたいな感じなのに最後に来て

やっぱり、青汁のおかげでス。
アタスたちはまいにぢまいにぢ、青汁さすすって健康なんだっス。

みたいな、なんとゆうか感情がこもってない漫画があったんですよ

気まぐれコンセプトってゆう。

これが妙に気に入りまして。
なんやかんやゆうてましたら、

この映画が出ましてね。


広末涼子。
飛ぶ鳥を焼き鳥にしちまうような勢いの時代でしたね〜、ええ、ええ。

バブルの頃はまだ鼻垂れ小僧でしたんで、この映画自体を作った人たちの中にもそんな人もきっといたことでしょうけど

バブルの話など観ますとホント、
すごいなと思います。

すごいとは思うけど、全然羨ましいと思わないってゆう。

バブルとは
無駄にエネルギーを放出し続けていた時代。
そんな気がいたします。
金太

金太