このレビューはネタバレを含みます
これを見るためにデズニー+を解約せずに待っていた!
が、
しかししかし、しかしの、しかしかし。
あんまおもしくなかったわー。
とゆうか中だるみですわい。
中田るみ。
そんな感じどす。>>続きを読む
先日
大場久美子のコメットさんのアマプラ配信がついに終了してしまっま。
しまっま、まっ、ままままままま。
結構前から配信されてたのは知っていたが、
見始めたのがそれこそ一週間前くらいだったので
6>>続きを読む
ティッシュの一番初めは絶対、バサっと沢山出てきちゃうよね(つぶやき)
昨夜、
この映画を観た。
絵のタッチに違和感とCG感があーやっぱり近年のこうゆうあれはあれなんだなあなんつってね、
観てたわ>>続きを読む
パンツの穴。
懐かしいですね〜
パンツの穴で検索すると、結構たくさん出てくるのでびっくりしました。(そないにびっくりはしとりませんが。)
パンツに穴があいてる。
てゆう状況はそれこそ、子供時代にあ>>続きを読む
なんつう題名だー
てね、言ってますけども。
子供の頃、しょっちゅう痒かった。
よくわかってなかったが、拭き方がよくなかったんだと、
大人になってからわかったんだけど
今は目が痒い。
アルガ>>続きを読む
ゲロッパゲロゲロちゃーらっ
セクスマシンヌゲロゲロちゃーっら
てゆう、ゲロハッキネンのお話です違うか違うか違うか〜。
大昔にこれを見て、本家のセクスマシンヌをよく聴いたもんです。
ぼかぁJB好き>>続きを読む
メンヘラとは、
メンタルヘラクレスのことで、あーる。
精神力強すぎて向かうところ敵なし。
と言った人の事をメンヘラと言うのですちがうかちがうかー
ぼかぁそんなメンタルヘラクレスな人間になりてぇん>>続きを読む
この映画を観ますと、旅行に行きたくなる。
正確に言うと、
夜行列車に乗って旅行したくなる。
いや、もっと言うと
寝台列車でグダグダしながら飲んだくれながらあれしたい。
いや、きちんといえば
サン>>続きを読む
今日は13日の金曜日です。(1月13日(金)現在。)
この映画が出てから13日の金曜日を意識するように飼い慣らされてしまったわけです。
世界中の人々が。
でも、
ここ最近はこの映画を観てきた世代も>>続きを読む
あたくしぁこの映画を観て考うるところありました。
武士道とは。
日本人とは。
人間とは。
と。
そのような意味において、
昭和天皇は人間らしい方であられたのだろう。
と、想像しています。
少年時代>>続きを読む
スマホ📱を落とすと、画面が割れる。
正確に言えば、
保護フィルムにヒビが入る。
1990年代前半は自動車電話が一部の人しか持てなかった時代、あたくしぁ、“鳴らされるだけのポケベル”を持たされ、
鳴>>続きを読む
TSUTAYAが閉店すると、知り合いから聞いた。
ここ7、8年はサブスクで十分観れるので
レンタルビデオはもう何年も利用した事がなかったし、
レンタルビデオ派だった友人もここ数年はサブスク導入してレ>>続きを読む
先日、朝のニュース番組で
王林こと王林が出ていた。
りんごの名前そのままが芸名ってのも芸がない。
そしてその王林🍏の所属するグループ名がりんご娘
ってゆうんだってー。
知らんかったなっしー。
あ>>続きを読む
クリスマスイヴ
が終わるともう大晦日へまっしぐら。
そんなさくしんです。
ここ数年、旅に出ますと
iPadを持参する。
宿で寝る時など、いつもと変わらずに映画などを観ながら寝る。
とゆうのが、楽でありリラックスできるからだ。
しかしながら、アパホテルなどで無料で映画視聴>>続きを読む
小学生の頃
ちょっと上品な家庭で育った女子は、
遠足や、弁当持参の時などに
サンドイッチ🥪を食べている子がいた。
手作りの。
コンビニのではなく、お母さん手作りのサンドイッチを。
なんとなく羨まし>>続きを読む
年賀状の宛名書き終えました。
年賀状をあれすると、年末だなぁ
ああ、俺、年末してるなぁ
と年末気分になります。
よく会社などで
年賀状めんどくさいなぁ
とかいう人いますが
あまりそうゆうのを言>>続きを読む
昔々、この映画がなぜか好きで毎晩のように見ながら寝る生活を送っておりました(笑)
公開年が25年前なので
それこそタイトルも忘れてたくらいだったんですが
たまたまネズミー+で見つけて
あ!!!これ>>続きを読む
こっちはブレンダン・フレイザー&エリザベス・ハーレー
のコンビじゃないみたいですね。
でも
やっぱりエリザベス・ハーレーいいわー
この映画しか知らないのですが、
エリザベス・ハーレーは妖艶で>>続きを読む
朝、通勤の時や昼休みの時に
おーそういやなにがしが切れてたから買って帰らんとならんな
は、帰社時には忘れてんです。
困るのはギリギリのトイレットペーパーね。
もうあと一個で終わるよー
つって>>続きを読む
くしゃみで、ビクゥッ!!
とする事があります。
会社にて、静かな空間です。
物音と言えば空調の音くらいなもんで。
そんななか、えれぇでけぇくしゃみをするオヤジがいましてね。ええ。
ハーク>>続きを読む
おーはぴーでー
おーはぴーでー
て歌をわんさか歌う映画です。
子供の頃、めちゃくちゃおばさんに見えてたウーピーゴールドバーグを、おじさんになってから見ますと
おぉ。はぴーでー!やないか!
はぴー>>続きを読む
子供の頃。
鯨の缶詰だとか、飴ちゃんみたいに小さく包まれた1センチくらいの四角い鯨のキューブとか、
嫌いだわぁ
と、思っていたら
ある半ドン土曜の昼に友達宅へ遊びに行くと
昼食べていきんさい。>>続きを読む
デズニーを開くとずっとオススメに出てくるので
観ましたら
なーんかハマってもーてー
オリジナルドラマ版も観てもーてー
強豪相手に最終的に勝ちつつも
よくよく考えたらその強豪相手も
偉そうにしては>>続きを読む
キャメラを止めるな
和田アキ子の名言です。
あの頃の。
キャメラを止めるかどうかは、キャメラメン次第なんでしょうけども、
おい、キャメラを止めるなよ!な!キャメラを!
お!キャメラ止めようとし>>続きを読む
こと最近、夜になると本読んで寝るのが習慣となっています。
元々読書は好きでしたから、ハマりますとたくさんの本を一気にたくさん読むのがクセなんです。
一気にたくさんの本をたくさん読む。
英語で言う>>続きを読む
その昔、親戚の家に行くと近くの公園にオクトパスの形をした滑り台があった。
その親戚宅は実家から数百キロあったため、
正月や夏休みなどにしか行けなかったので
そのオクトパス滑り台に巡り合うことは年に一>>続きを読む
あーの人もこのひーともーそぞろ歩ーくよいの町ーどーこへ行くふたりーづれー
みどおすじぃは恋の道〜
映画を見まひょかそれともこんのおまんまっ
道頓堀まぁでぇ〜
歩き〜まひょうおーかー
ななぁいろぉ〜>>続きを読む
これみたの何年前だったっけ?
てゆうくらいのもんです。
なんとかバーグのお話でしたっけ。
なんとかバーグで思い出した。
リンドバーグ。
リンドバーグってバンドを。
当時、女ボーカル男バンド>>続きを読む
先日、zoomとゆうものに初参加した。
コロナ禍になって初めて、プライベーツでzoomに参加したのです。
仕事などでは、zoom的なのにはあれしたこともありましたが、プライベーツでは一回もなかったの>>続きを読む
長いのでこれも少しっつ少しっつ観るのをお勧めしますシー、
やっぱりクレオパトラって絶世の美女だったんだ!
ってゆうのを見事に再現してますシー、
なんだかんだ言ってもエリザベステイラーの若かりし頃はと>>続きを読む
天気の子をネズミ〜プラスで観ましたさ。
ある知人が。
ネズミ〜ランドとネズミ〜シ〜に行くってゆうんですよ〜。
ああわかったと。
ネズミ〜ランドね
と。
じゃあわかったと。
ネズミ〜ラン>>続きを読む
タナカーを観て
ジョーカーを観るのかそれとも。
タナカーを観てから
ジョーカーを観るのか。
それか、
タナカーを観てからジョーカーを観るのか。
逆に、
タナカーを観てからジョーカーを観るもよし>>続きを読む
ジム・ジャームッシュ作品をすすめられて
アマプラで検索したら出てきた作品がこの映画だったんで
観ましたら
どハマってしまいました。
ところで
急に熱血時代のあの歌を口づさんでるところです。
ぼ>>続きを読む
アマプラで配信されたのでみましたよ。
長澤まさみが良かった!!
美人だ!!