熱湯

アマデウスの熱湯のレビュー・感想・評価

アマデウス(1984年製作の映画)
5.0
実話じゃなくてよかった〜

モーツァルトが曲を書く原動力はきっと「自分は天才」という確固たる自信で、それが揺らぐような出来事があったら、彼は途端に壊れて始めてしまう。天才は他者に対してだけでなく、自分のためにも天才を証明し続けなければいけない。

モーツァルトの才能が羽ばたいていくのが悔しくて、そして彼を愛するあまりに、サリエリは自分のテリトリーに囲っておきたかったのかな。
自分がいなきゃ音楽も作れない状態になってるのをほくそ笑む気持ちもあったと思うけど、きっと大ファンとしての嬉しさが勝っている。ふたりとも作中のシーンで1番幸せそうだった。
あとオペラの団員を突っ返したのは、モーツァルトに孤独を味わせるためもあるが、サリエリがふたりだけの時間を独り占めしたい気持ちもあったのではないかと。

過大解釈、、、オタクの良くない癖、、、

総じてアンビバレントな感情(←国語の授業ぽい)に浸れた。本当おじいちゃんの演技最高すぎて疲れた。感想書きながらも息が詰まっている。言いたいことが沢山あるのは幸せなことだ。

以下どうでもいいこと
・モーツァルトにも嫉妬心はある。
・ミセスモーツァルトがお耽美で軽薄な雰囲気でキュート。ロココっぽい!乳出ていたが。
・地味にフリードリヒ2世のビジュとキャラ解釈一致。
・サリエリバカ長生きしてヤバい老人になってるのも凡人ぽくて好き。
・ジジイの回想みたいな歴史物が好きだと気づいた。

人間の欲にキリはない。いい意味で諦めが早いほうがやっぱ幸せかも。見切りをつけるというべきか。
熱湯

熱湯