マナ

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密のマナのネタバレレビュー・内容・結末

4.5

このレビューはネタバレを含みます

すごくすごく見たかったからみれて嬉しかった!!
ベネが出てるからひいき目で4.5点だけど、それなしでもとても面白い映画だったと思う。

形式的には、
現在チューリングに関係する事件が起こる→チューリングが過去を語る→回想→現在謎が解ける

みたいな感じかと思ったら
現在と、暗号解読の当時と、チューリングの少年時代が平行して描かれていた。3つの時代の移り変わりも分かりやすい。

やっとエニグマが解読できたのにそれを英国政府にすら公表できず、チームの一員の家族を見殺しにしてしまうシーンは苦しかった。チューリングの名誉は最近回復された様だけど、遅すぎたんじゃないかなあ…


映画が終わった後にお兄さんが、
「この映画は刺身みたいだね。実話をまんま映画にした感じ。」って言ってた。
こんなにすごい話が実話なんだね、って言いたかったのかもしれないけど、ただの刺身じゃ脚色賞は取れねーだろ、と思った。

欲を言えば、青酸カリりんごのシーンもほしかったけど、そこは違うシーンにうまく入っていたからいいかな( ˙o˙ )
マナ

マナ