イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密のネタバレレビュー・内容・結末

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白い!
主人公と仲間たちの絆の深まりが少しあっさりしてるのとCGっぽいところが気になったけど、他は全部最高。
戦争に勝つために非情な決断をして、それに協力してほしいと上司に言いに行ったとき、上司か…

>>続きを読む

評価:4.4(10年経っても忘れない特別な一本)

これ、本当に素晴らしい映画。10年ほど前に観たのに、“重さ”も“余韻”も鮮明に覚えている。当時のわたしにとって、“映画ってこんなに心を掴んで離さな…

>>続きを読む
エニグマ解読の話かと思ったら、結構重めに同性愛者についても触れられてた
チューニングマシーンをつくって、終戦を早めてたくさんの命を救ったのに、ずっと秘密にされていたのがとても辛かった

※自分用メモ※

「ドイツは愛で戦争に負ける」
そう言ってエニグマの解読を成し遂げたチューリングもまた、果たされない愛に身を沈めてしまった。

未だ誰も成し遂げたことのないものを信じるのも、「正しい…

>>続きを読む

第二次世界大戦下で、陰ながら戦い、犠牲者を減らし、戦争終結を早めた6人の天才数学者たちの物語。

目先の犠牲者を第一に見るのではなく、その先を見据えて、どうしたら犠牲者を最小限に留められるか、そして…

>>続きを読む

素晴らしい映画だ。
脚色されているとはいえ、
実話ベースで作られていることに
本当に驚かされた。

実際にこの世界で起きていた戦争で
こういう戦い方をしていた人達がいた…
その真実が驚愕だった。

>>続きを読む

解読不能と言われたエニグマの解読に挑んだアラン・チューリング。

途方もないパターン数、
毎日選択されたパターンがリセットされてしまう絶望感。
早々に、人間の計算処理能力に見切りをつけ、
マシンの開…

>>続きを読む
PythonやC、スマホのOSなどが総じてチューリングマシンの理論の上に立っていると考えると激熱案件だなーー!!
実在の人物の話。

堅苦しい雰囲気ではあるが話は非常にわかりやすく、登場人物もキャラが立っていて見やすかった。

エニグマの様に難解な映画なのかと思ったけど、主人公が雇われるところから学生時代まで見せてくれるんでサクサク進む

私にはクリストファーがどんな構造なのかさっぱりですが、アランが天才なのはわかったよ!…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事