イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価・動画配信

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密2014年製作の映画)

The Imitation Game

上映日:2015年03月13日

製作国:

上映時間:115分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • ナチスドイツの暗号を解読するメインストーリーがおもしろい
  • 戦争・命・同性愛など考えさせられる
  • アラン・チューリングの功績が現代にも影響を与えている
  • 天才が感じるであろう孤独と苦悩が上手く表現されている
  • 実話に基づく作品であり、戦争やLGBTについても伝えられている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

3.9
147,583件のレビュー
なお
3.5
ちょっと変わった役が似合うベネ様

同性愛抵抗ありまくりだけど科学的去勢はさすがにやりすぎ
1967年までその法律があったとは…

「あなたが普通じゃないから、世界はこんなに素晴らしい」
ゆ
3.6
実話なのがすごいな~
同性愛に関してとか知識があると話理解しやすいけど、さすがに解読の時はまじで何言ってるか分からなかった

202503
shira
4.4
このレビューはネタバレを含みます

アラン・チューリング
第ニ次世界大戦中にエニグマの解読を行い、
チューリングマシーン(後のコンピューター)の礎を築いた人

エニグマは暗号化マシーンの最初
エニグマの解読は第一次世界大戦の終結を2年…

>>続きを読む
Tetsu
4.0
エニグマ解いたのもすごいけど、作った人も天才だよな。

「あなたが普通じゃないから、世界はこんなにも素晴らしい」ってなんて洒落た言い回しなんだ。
アラン•チューリング

コンピューター科学の父

エニグマの解読

当時のイギリスでは、同性愛は違法で科学的去勢を受け、自殺

映画の構成がオッペンハイマーに似てた!?気がする
実話を基に描かれた今作ではDr.strangeの主演を務めたベネティクトカンバッチの渾身の演技が観られた。作品構成などがとてもよく一つ一つのシーンが…

>>続きを読む
2式
4.0

天才数学者のアラン・チューリングが第二次世界大戦において、独軍の暗号装置“エニグマ”を解読するべく、“クリストファー”を作りながら、様々な苦悩と戦った話
唯一の友人のクリストファーの勧めで暗号解読と…

>>続きを読む
lily
4.4

暗号解読で戦争を早く終わらせるのに貢献しただけでなく、コンピューターの礎を作った人だったということも知り驚いた。ラジオも戦争をきっかけに普及したメディアだけど、メディアの発達には戦争は切っても切り離…

>>続きを読む
第二次世界大戦の裏でこんなことが起きてたんだ。勉強になった。
4.0
このレビューはネタバレを含みます

チューリングに関してはアインシュタインの誘惑で知ったのがきっかけで見た。それでも面白いし切なかった。理工書の棚で絶対みかけるチューリングだから、勝手に大学の教授みたいのを想像してたけどわ実際全然若く…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事