イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価・動画配信

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密2014年製作の映画)

The Imitation Game

上映日:2015年03月13日

製作国:

上映時間:115分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • ナチスドイツの暗号を解読するメインストーリーがおもしろい
  • 戦争・命・同性愛など考えさせられる
  • アラン・チューリングの功績が現代にも影響を与えている
  • 天才が感じるであろう孤独と苦悩が上手く表現されている
  • 実話に基づく作品であり、戦争やLGBTについても伝えられている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

3.9
149,184件のレビュー
だな
4.0
事実、という点でしびれる
普通に生きられるのは、普通じゃない人がいるおかげ
やっぱカンバーバッチは天才の役に合うわ、シャーロックも然り ノンフィクション系統では上位に入るぐらい面白かった。
このレビューはネタバレを含みます
戦争の時代があったってことを再認識
同性愛に対する社会の厳しさがあったことも驚き
3.8

史実ベースの映画。自分は勉強不足で知らなかったが、第2時世界大戦の際、ヨーロッパ方面の暗号解読は、困難を極めていた。

主人公は理系で、普通の人より、偏った人間。
コンピュータのような二進法の世界は…

>>続きを読む
ゴ
3.8

ドイツの暗号機エニグマの解読に挑む、イギリスの天才数学者アラン・チューリング
どこまで忠実なのかは不明だけど、史実をモチーフにしたお話。
面白かった!
天才にありがちな変人っぷりが伝わる演技が素晴ら…

>>続きを読む

めちゃくちゃ面白い、もっかい観たい

■評価基準
4.6~5.0→生きてて良かった、興奮が止まらない
3.6~4.5→お気に入り、繰り返し見る
2.6~3.5→満足、人にお勧めできる
1.6~2.5…

>>続きを読む
誰よりも夫婦で、誰よりも友人なふたり。こんな関係があるなら、結婚と離婚の意味もほとんど同じ。あってないようなもの。そんなことばじゃ表せないの。
晃
3.8
ナチス・ドイツが使用した「エニグマ」と言う通信暗号の解読を試みる数学者の話。
解読が数秒遅れる事に祖国の若者が1人、また1人と死んでいくという重圧を背負いながら仲間と悪戦苦闘する姿には心を打たれます。
真白
4.0

エニグマ解読に集まった若者たちが、戦争の深みへと巻き込まれていく。圧倒的天才のアランの生きづらさが最後まで見ていて辛かったが、ベネ様にはとてもハマり役だなあと思った。同性愛が犯罪だった時代、先人達が…

>>続きを読む
面白かった。やっぱり天才には生きづらいんだろうなぁ。この人が長く生きてたらまた新しいものができてたかもしれない。 2025/59

あなたにおすすめの記事