イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価・動画配信

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密2014年製作の映画)

The Imitation Game

上映日:2015年03月13日

製作国:

上映時間:115分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • ナチスドイツの暗号を解読するメインストーリーがおもしろい
  • 戦争・命・同性愛など考えさせられる
  • アラン・チューリングの功績が現代にも影響を与えている
  • 天才が感じるであろう孤独と苦悩が上手く表現されている
  • 実話に基づく作品であり、戦争やLGBTについても伝えられている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

3.9
150,308件のレビュー
4.2

アランを見ていると自閉スペルトラム症なのかと感じてしまう。それがマイナスということではなく、そのような才能や能力に溢れる人の功績により世の中がとても良くなったということが実話から読み取れる。普通だけ…

>>続きを読む
4.0
何とも切ない……
ベネディクトが適役でスタートから感情移入出来て、ずっと面白い☆

天才って大変…
ベネディクト・カンバーバッチの演技が圧巻すぎる。ジョーンが逞しく凛とした女性で美しかった。勉強することの大切さも分かる映画。
3.8
このレビューはネタバレを含みます

天才数学者の苦悩、そして、決定的に戦争結果を変えた史実を追体験して感じることができた。
これが本当のアラン・チューリングの姿なんだろうと。
言葉に対して、言外の意味は全く理解できず、そのものの意味だ…

>>続きを読む
情報で人の生き死にを支配するのは映画で描かれている以上に苦しいことなんだろうな。

それぞれの時代に急に話が飛ぶからびっくりするけど見れてばわかる感じだからまだよかった
3.0
このレビューはネタバレを含みます

チューリングマシンのチューリング博士を描いた映画

改めてパソコンって文明の利器だなあと感じる。戦争の中で技術が発展し、戦争の狂気の中で異端者扱いされて社会的に死んでいく。

どこまでが史実なのかは…

>>続きを読む

史実をベースに戦時中×現代の価値観の違いが表現され、少数派の考え方・趣味嗜好な主人公の生きづらさに胸をうたれる

軍上層部の役はイギリスお得意の二枚舌で終始ムカつく
そして主人公はそれに人生を翻弄さ…

>>続きを読む
4.4
あなたが普通と違うから、世界はこんなに素晴らしいというセリフがこの物語を表している

天才は時代には恵まれかったが人には恵まれていた
4.3
愛すべき普通じゃないひと。あなたが普通じゃないから、世界はこんなに素晴らしい。たった41年の生涯。
大戦時の敵国の暗号を解読するストーリー。
時系列が途中前後する部分が現在なのかその後なのか分かりにくい…。

あなたにおすすめの記事