jinglejangle

パロアルト・ストーリーのjinglejangleのレビュー・感想・評価

パロアルト・ストーリー(2013年製作の映画)
4.8
これといってダイナミックな展開がなくて暗いのが良いし、ところどころ突き抜けた快があるのが好き
エマロバーツは素敵すぎるし、唐突な接写など好みだった
あと、サッカーっていうモチーフ、adidasユニと足などかなり映画としてあざとくてツボだった

他のユーザーの感想・評価

TB12

TB12の感想・評価

-
日常系青春映画。
ジア・コッポラはメインストリームで知ったけどあっちよりかは今作の方が好きだったかな。

まあただありがちすぎるアメリカの青春物って感じで特に印象には残らなかった。
エマ・ロバーツは相変わらず可愛い。

エミリー役の子もどこかで見た顔だと思って調べたらボンディングの子だった。
髪色違うから分からんかったけど確かに面影あるわ。
昔より今の方が可愛い。
大木茂

大木茂の感想・評価

3.4
なんだこの映画w

ヴァルキルマーの息子正面そっくりだな
そしてヴァルキルマーは何もんだよ

エマロバーツかわいいけど迷走する少女ばっかりだな
ナンシードリューの頃が懐かしい…
仮面つけて映画観るのかわいい
観てたのは「リッチモンドハイ」かな?

あの男2人ってジェームズフランコの分身なんだね
でエマロバーツはジアの若い時なのだろうか?
ミスターBは実在の先生で生徒に手を出して監獄行きになったって人を自分が演ってるのもおかしいな
ジェームズフランコって絶対変人だよな

お兄ちゃん見て!って逆立ちする妹かわいい

随分と美女のアップのカットが多かったな
ありがとうございます

コッポラ家伝統の
グアバグアバグアバのおまじないやってんだな笑
mizuki

mizukiの感想・評価

4.3
なんか好き。まずは色彩。お部屋の内装がとてもかわいかった。あと、みんなのお顔と服の雰囲気が好き。

あと一歩で少年院の男の子、本当にいい子なんだろうなあ。偏見がなさすぎて、周りから「あいつはやめとけ」っていう人とも分け隔てなくつるむ。一緒にいるのがきっかけで悪いことをするハードルが下がり、悪いことをして、彼だけ警察のお世話になってるっぽくて辛い…。悪友だって、友達なんだもんなあ、簡単に切れない。
み

みの感想・評価

-
たばこの願掛けかわいい
お部屋も全部かわいい思春期のあのよくわからない心の中みたいだった

このレビューはネタバレを含みます

悩める10代の青春のワンシーンを描く。

持て余したエネルギーの発散方法がわからず過剰な振る舞いばかりしてしまうあの感じ、危なっかしくて見てられなかった。でもそこが好き。
leyla

leylaの感想・評価

3.8
F.Fコッポラの孫、ジア・コッポラの初監督作品。

原作は俳優ジェームズ・フランコが自身の体験をベースに書いた短編で、本人も先生役で出演してます。サンフランシスコの街パルアルトで暮らす高校生たちの青春ストーリー。

大きなストーリーはなく、焦燥や苛立ち、不安などティーンの感情を淡々とドライに映し出している。自分の居場所がしっくりしないあの感じは覚えがあるな〜。映像が醸し出す空気感や曲のセンスが光っていて惹きつけられました。

主演はジュリア・ロバーツの姪のエマ・ロバーツ。当時24歳だけど違和感がなかった。相手役はヴァル・キルマーの息子ジャック・キルマーで映画初出演。と、二世三世が目白押し。でも、フレッシュな印象だった。

メイキング映像がすごくよくて1つの作品として高スコアつけたい。初出演のキャストが多いので合宿をして作品を作り上げていて、みんなの素顔がとても素敵。監督のお母さんが撮影してたり、祖父のコッポラがチラッと観に来ていたり、アットホームな雰囲気もよかったです。いい編集♪
ゆ

ゆの感想・評価

3.3
Blood Orangeが気になって。
音楽も色も空気感も好き。だけど話はよく分からなかったな…。リアルだからこそ分からないのかもなぁなどと思ったりした。あれこそがティーンの不安定さなんだろうけど。
メイキングが良かったです。
matsu

matsuの感想・評価

3.8
思春期の若者たち(高校生くらい)のリアルな日常生活や思考、人間関係などを描いた作品

映画の雰囲気が非常に良かった

ジュリア・ロバーツの姪のエマ・ロバーツがとても綺麗で存在感抜群だった

学校の教師(サッカー部顧問)がエロくて胸糞野郎だった
JEAN

JEANの感想・評価

4.0
過去鑑賞。エマロバーツがさぁ!!!死ぬほど好きだったんだよ……!!!!今でこそティーンエイジャーものでエマロバーツみたいな顔立ちの子って毎回出てくるような気がするけど、一切作り込んでないような、あの気だるさと目つきはエマロバーツにしかない魅力だったと思うの…..
Maria

Mariaの感想・評価

3.7
高校の時悩みなんて一切無かったし、友達とバカやってただけだから驚くほど共感はできなかったけど、今になってこそこういう沸々とした感覚は分かるかも〜

それにしてもアメリカのパーティー文化みたいなものって全然憧れないな〜自分がこんな環境に置かれてたらどうなってたんだろう😇

(ジャック・キルマーくん初見だけど評判通りとても良かった)
「パロアルト・ストーリー」の感想・評価を全て見る

jinglejangleさんが書いた他の作品のレビュー

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

-

見ていられないほど辛い場面もあった。
自身の中学生時代のことを思い出した。
何もかもに絶望して、音楽にのみ拠り所を求めていた経験がある。
心がずっしりとしてしまう。

岩井俊二氏が、インタビューで、本
>>続きを読む

アダプテーション(2002年製作の映画)

5.0

構成神すぎ
メタ合戦
エンドロールの後にそんなおまけがあるのかよ
ニコラスケイジ2人見れて嬉しい
画力もところどころ変質的で大変素敵でした

adaptation=適応・脚本