SoulFoodKitchen

アバター:ウェイ・オブ・ウォーターのSoulFoodKitchenのレビュー・感想・評価

3.8
最初、見る気無かったけど評判エエし久しぶりに1日空いたし近くでIMAX3Dで上映してたから見て来ました・・て・・・前置き長いねん🤣
で最新のテクノロジーで描かれた昭和の親父映画でしたね。
もうエンターテイメントの天こ盛り「寿司、天ぷら、和牛すき焼き、刺身、蕎麦付き豪華和定食」みたいで3時間は長く感じなかったしキッチリ面白かったな🥳
とにかく映像はスゴイわ💕
3Dも思いの外、見やすかったしスムーズで疲れなかったな。
自然の生態とか動物がムッチャ、リアルやん。
森の中とか海の中に居てるみたいでズーットでも見ていたかった。
終盤の捕鯨シーンからアクションが満載になって動きが激しくなって来て、鯨とアバターが人間をやっつけるのは気持ち良かったけど、その辺からパンドラ関係無いし、船の中の決闘はもう完全に地球舞台のアクション映画でシュラルツェネッガーでエエやん😂
問題の捕鯨シーンも殺生したら、ちゃんと身から皮まで食べましょうて受け取りました。
古くは西部劇の開拓者とインディアンの戦いやったり、ベトナム戦争の米軍の蛮行を思わせて、那然、アバター負けんな❗️ガンバレ‼️て、なるけど、アバター親父が「オレが家族を守るんや❗️」ちゃう気が満々で疲れんねん。
ま、人間て、どうしようも無いな〜て言う気持ちにはなるけどネ。
今年は「パラレルマザーズ」とか「3つの鍵」とか「MEN・同じ顔の男たち」とか、もう男は害悪で子供を産ます役割だけみたいな映画ばっかり見てるから、昭和の懐かしい価値観が堂々と罷り通っててて、アバター親父には「そない無理せんでもエエねん」て同情した🥹
次作では子育てと家事に頑張って欲しいネ。
僕は森の中とか海のネイチャーシーンだけで充分に面白かったかな❤️
と言うか、コレだけの技術があったら「生命の起源と神秘」とか「宇宙の根源」とか「神の存在」であるとか、もっと哲学的なテーマを探究する内容の映像を見たいナ〜🥳
でも、とりあえず、アバター1を見てないと、角刈りアバターが何でドレッド親父に固執してるのが、よくわからへんかったナ・・・🤣
SoulFoodKitchen

SoulFoodKitchen