ふろいと

トイ・ストーリー4のふろいとのレビュー・感想・評価

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)
3.9
「アンディを失ったウッディは一体何者になるのか?」

これまでトイストーリー三部作は、アンディの忠実で誠実な存在であり、アンディの成長を見守ることがウッディの出した答えであった。
しかし今回はウッディをウッディたりうる存在のアンディがいなくなって、ボニーのおもちゃとして生きようとする彼だけど、ボニーの家にはすでにおもちゃのリーダーがいてウッディの居場所はどこにもない。
そうここでウッディは「おもちゃとしての本当の幸せ」を失ってしまう。それはアンディの成長を見守る役目を果たしたから。さらに新しい主人はウッディを必要としていないから。
対して、本作のある意味裏主人公といってもいいボー・ピープ。
彼女は随分前によその人に譲られてしまい、人生が変わってしまった。でもボーは自分が置かれた環境で努力しようと決め、2本の陶器の足でしっかり立ち上がっている。
ウッディはそんなボーと出会い、おもちゃであることの意味を考えていく。

最後のラストでウッディの選んだ道は、個人的には最高だった。ていうのもそうでないとこれはウッディが報われない物語になってしまう。いずれは主人は大人になっていき、これまで一緒にともにしたおもちゃ達は過去のモノとなる。では過去のモノたちのその後とはどんなものなのか。
このトイストーリー4はそんな「その後」を決してないがしろにしない意味で非常に良かった。
ていうかおもちゃの役割を勤め終えた存在は一体何者になるのか、トイストーリー三部作を観ている人ほどそれを確認する必要があるのではないのか?なぜならトイストーリー観て成長してきた人々はまさに「その後」のおもちゃ達を自分の子供時代だけに収めてしまうからだ。それはエゴだろう。
そんな人たちこそこの映画は観るべきなのだ、おもちゃのその後を見届けるために、ウッディのその後を見届けるために。(ここまで書いてトイストーリー三部作そんなに覚えていないゴミでした。僕はゴミだ、ゴ〜ミ〜だあぁぁ〜)

もうこんだけ書くなら前作観ろ!!オレ!!
ふろいと

ふろいと