hiro03

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生のhiro03のネタバレレビュー・内容・結末

3.8

このレビューはネタバレを含みます


試写会で観ました。
ハリーポッターシリーズはどれも公開する時、毎回ワクワクで全ての作品、個人的に外れがなく、テレビであれば気づいたら毎回観てしまうぐらいハリーポッターシリーズが好きなので、ファンタスティック・ビーストの前作が公開された時には、
「あ〜またあの世界観が観れるのか」と楽しみにしていたんだけど、期待し過ぎて全く内容は普通だし劇場で一度観てから今も見返してないぐらい、期待外れの作品。


ネタバレ禁止だし、細かい内容を言ってしまうと、町山智浩ッてしまうから、触れずに。
最初に続編の感想を言えば、前作より楽しかったし、ようやくハリーポッターシリーズとの繋がりが前作以上にあり、衝撃の事実が?!?‼︎になりすぎて全部持っていかれた。 #ジュードロウ
演じる、若きダンブルドアと#ジョニーデップ 演じるグリンデルバルドのこの先も気になるしね👍そしてナギニ役の韓国の女優のクラウディア?クローディア?キムさん綺麗。

冒頭のグリンデルバルド護送中のニューヨークの雰囲気と暗さは凄くゴッサムシティを思い出し好み。とだけは言っておきたかった。🤪
.
. デヴィット・イェーツ監督の手掛けたハリーポッターの4作品の作風の頃と特に変わらないし、上に書いた通りダークな雰囲気は自分は好きだ。だけど、ハリーポッターシリーズとファンタビを比較したら、ハリーの成長と共に全ての出来事を同じく体験してるし、宿敵ヴォルデモートとの繋がりが毎回あるから、キャラが多いけど、メインはハリーだと思えるし内容も入ってきやすい。
ファンタビは何だろう、キャラの心情の展開や情報量が多過ぎてついていけなかったり、正直ニュート・スキャマンダーがこのシリーズの主役である意味があるのかな。 仮に主役でなくても、 話成立するんじゃないかと思ってしまう。後のダンブルドアとグリンデルバルドとの闘いを知っているからなのか。
もちろんまだ2だから完結の5作目までに、ニュートが主役である意味を見出せればいいが。 ニュートがメインじゃなきゃこのシリーズは成立しない所を。
J・Kローリング頭の中しかストーリーの行方は分からないけど、不安を払拭してくれるストーリーにしてくれるでしょう。
とりあえず、 「気になり過ぎて続編が直ぐに観たい‼︎」と魔法をかけられたのは間違いないし、伏線を探したり、気になる事を調べれば調べるほど楽しいよ。

俺の好きな最強のアバーフォースよ!何処にいる!
hiro03

hiro03