takandro

怒りのtakandroのレビュー・感想・評価

怒り(2016年製作の映画)
3.5
東京国際フォーラム、完成披露宴?

一夜明けて、改めて昨日見た『怒り』は去年の『恋人たち』に引けを取らない良作。全く別物の作品だけど、少しの"希望"を入れるところは似ていた。逆にそれが辛いのも事実。橋口亮輔然り李相日や濱口竜介らが、俳優陣に求める徹底した"リアリティ"。

元々サスペンスは問題ではなく、まして3人の中で誰が犯人かも全く重要視していなかった。
それよりも、疑いある人物。その人を疑っているのではなく、自分自身を疑っている。登場人物全員が何かしらを抱えて生きている…そんな自分への"怒り"が爆発し、時に相手を傷つける…そんな人を見て自分も傷つける。このサイクルに終止符を打つべく、東京・千葉・沖縄で物語が展開して行くわけだが…コントラストが明確に出すぎて本当に泣きたくなった。それぞれ思うところがあるが、やはり広瀬すず…これを今後どう活かすのか。

豪華俳優陣はもちろん、脇を固めた人たちも一切の妥協が無かった。森山未來は一つ頭が抜けてたな…役柄でもあったのかもしれないけど。
綾野剛の優しい顔も、妻夫木聡の最後の涙も、渡辺謙の父として男として悩む些細な表情も、松山ケンイチの救われた涙も、宮崎あおいの幸せを求める温度も、ドンピシャ。

坂本龍一の楽曲『許し』というタイトルを最後のクレジットで見た瞬間、鳥肌がたった。
takandro

takandro