たけうち

シン・ゴジラのたけうちのレビュー・感想・評価

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)
-
ゴジラ映画に触れてこなかった人間なので、的はずれな感想かも知れないのですが、この映画においてゴジラに対処しようと奮闘する人たちは、みんな“仕事”をしてる人たちだという事が、とても異色なゴジラ映画なのではと感じました
ゴジラにかつて家族を殺されたとか、ゴジラを研究してたとか、ゴジラを誕生させてしまった原因に関わっているとか、そういうゴジラに対する思い入れがある人ってほとんど居なくて、国防の仕事を遂行しようと頑張っている人ばかり
登場人物が多くいるけど、人物相関図を作る必要がないほど、全員が一緒の仕事をしてる仲間! ってだけで、それぞれのプライベートの描写もまったくと言って良いほど無い映画でした
でもそれは当たり前なんですよね
ゴジラの襲来は国の一大事なのだから、誰と誰が恋愛してるとか、それぞれにどんな家族がいるのかとか、それってまったくいらない情報で、ひたすら皆が頭を捻って努力して、会議して、ゴジラに挑もうとする、てきぱきした進行の物語が、観ていて凄く清々しく感じました
そのため、ゴジラの存在感が薄めなのかも知れないですが、自分としては、事務仕事強い人ってかっこええな~っていう萌えが満たされてしまって、ゴジラの件はあまり気にならなかったです
あと細かい話なんですが、人物や戦艦や戦闘機の名前が明朝体でバンと出てくるのが好きです
それと、終盤近くのあの東京都の電車の使い方ってあれでいいのか? 急にギャグに見えてやや困惑しました ネタは好きです
たけうち

たけうち