リアルワン

シン・ゴジラのリアルワンのレビュー・感想・評価

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)
4.5
IMAXにて鑑賞(ゴジラ映画を映画観で見たのは、ゴジラ対デストロイアぶり)。
素直にめちゃめちゃおもしろかった!!今回平日の昼間のため1人で行った為、この高まりを誰かと共有できずフガフガしている。興味ありそうな人にはめちゃめちゃ勧めている。シニカルなんだけど、エンターテイメントだった。

間違いなく、日本映画史に残る傑作!!

とりあえず、今回の感想/思考を備忘録的に、一旦整理したい。慌ただしく、情報量が多すぎて、なかなか処理できるもんじゃない。

・ゴジラの圧倒的な存在感、けど、過去のゴジラとは違う、感情とか汲み取れない使徒のような無機質感。恐怖でしかなかった。そして破壊された街並。あのゴジラを何として受けとるか。
・実際に逃げ惑う人よりも、その対策に走り回る政府、高官の姿は、その裏側で起きている事象の重さをイメージさせるには十分な演出だし、会議=緊急事態と刷り込まれ、終始続く緊迫感は最後まで張りつめたまますすむ。
・現実 対 虚構ってキャッチコピーの通りの、内容だった。
・現実って言ってるけど、現システム(+理想の人材)対 虚構
・これは日本でしか作れない映画。セリフの重さが違う。
・石原さとみ、かわいすぎる、ルー大柴。win win
・3.11での対応の悪さだったり、縦割り行政への皮肉もあったけど、「次のリーダーがすぐに決まるのが強みだな」というセリフとか、出てくる人達が個ではなくで組織として一生懸命戦う日本の強い部分をあらためて認識できた気がした。(でも、できる人が凄まじくがんばっている姿も日本的、かなしい美徳。)
・後半の胸熱展開。矢口の演説。放水車の大活躍(原発インスパイア)。残されたゴジラ。
・スクラップアンドビルディング
・やっぱり、エヴァやね。
・キャスト探しも面白い。

時間があれば、また劇場で見たい。