ミタケオヤシンを配信している動画配信サービス

『ミタケオヤシン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ミタケオヤシン
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ミタケオヤシンが配信されているサービス一覧

『ミタケオヤシン』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

ミタケオヤシンが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『ミタケオヤシン』に投稿された感想・評価

若き現代美術家・加藤翼氏によるネイティブアメリカンとのアートプロジェクトを追ったドキュメンタリー。

その土地にゆかりのあるオブジェを作って、完成したものをロープで「引き倒し(倒して破壊)」もしくは「引き興し(横になってるものを立てる)」という参加型アートプロジェクトを企画して地元民との交流を深めてます。

アート的思考 全くない私ですがそれがメインじゃなくて この「引き倒し」「引き興し」をきっかけにネイティブアメリカンの現状と過去、そしてこの先(?)も伺えて完成度高い内容でした。

こういう映画をもっと上映すべきなんだけどなぁ。
るう
-
おもしろかった。「作るだけじゃなくて壊すことも大事だと俺は思ってるから」てなことを言ってたけど、どっちにしろ参加しようと思ってもらえるように行動しながら作っているんだろうなと思ったし、参加してもらえたら殆ど成功、って気もした。引っ張ってる人達はみんなすごくいい顔してる。起きた時の充実感もよく見て取れる。隔離政策の傷跡が未だにそんなにあるなんて…。もうちょっとだけアーティストの人隣りが知れたらなぁと思った。
2.9
行動すること、その力。

今のネイティヴ アメリカンの生活がリアルに見られて嬉しかった。好きなので。

芸術は個の世界に潜り形にして独りでそれを他人に見せる物として外に出すのが最適であり美しい(美≒痛み)形と思っていたけど
こんなに沢山の人を巻き込んで行う芸術もありなんだと新しい世界が見られた。
多くの人の心をよりリアルにダイレクトに動かして行く、より実存的な芸術の強さみたいなものを知った。刺激率が高い分、より強く影響する存在に。
私にはまだまだまだまだ出来ないだろうけど、その、心の動かし方は素晴らしかった。