Miri

グレイテスト・ショーマンのMiriのレビュー・感想・評価

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)
4.0
冒険も 守りに入るのも あなた次第
でも
大切なものを 忘れちゃいけない

待ってました!『Les Misérables』で素晴らしかったヒュー様と大好きなザック・エフロンが出てて おまけに『LALALAND』スタッフと来たら、ミュージカル好きな私としては劇場で観ない選択肢はない! ということで、IMAXで公開初日に鑑賞して参りました〜♡

ストーリーは単純明快。明るめにまとめてあります。サクセスストーリーもラブストーリーも家族や絆の話もお互い認めあおうってのも色々つまっております。
実在の人物であるP.T.バーナムと彼のサーカス団が題材となっている今作。かなり脚色はあるけれども、「最も崇高な芸術とは人を笑顔にすることだ」という彼の信念が至る所に示されている一本になったのではないかと思いました。でも、完全に事実とは別物として捉えたほうがいいかも? 美化されてる感。

ストーリーはさておき(置くんかい)。曲がいいんですよ〜、もう、ほんまに。サントラ購入決定ですね。歌う人たちもうまい(ゼンデイヤ出てるのロールエンドで気づいた)のに加えて、終始明るめの曲調でまとめてあるのでストーリーと相まって元気になれるなぁと思いながらノリノリで鑑賞しました(周りの人ごめんなさい)。
でも、『Les Misérables』と違って従来のミュージカルの撮り方とおそらく変わらない撮り方なんでミュージカル嫌いな人はハマらないかなぁ。急に歌うし、オケ伴奏つくし、別撮りしましたよ感すごいし。

いい音楽をいい音響で聴きながら映像も楽しめる趣旨の映画ですかね。だから、ストーリーは二の次でも誇張でも多少は許されると思ってます。生オケでやってくんないかなぁ… もっかい観に行くかなぁ…

さて、内容です。まぁ観てくださいって感じなんですが。笑。オーソドックスにでっかいヤマがどんっとくるかんじです。娘ちゃん(次女のほう)が度々「Dady」って言うんですが、これなかなかに私の中でキーワードでした。そして、このご時世でだめ押しの「みんな違ってみんないい」。ただ、全面的にそれをゴリ押し&認めてほしいんじゃなくて、これが私だから傷も栄光もすべて受け入れて生きていくわ、"普通の人"と違っても前を向くっていう意思表示ですかね。それが「This is me」で唄われるんですが 泣きます。やばいです。
ていうか、女優陣が美人揃いでもう目の保養。娘ちゃんもかわいいし。ザックかっこいいし。キャストの声もたまらん。人選完璧。
…だんだん内容関係なくなって来たんでやめます笑。

気になったのは、VFXが若干浮いてたとこかなぁ。ゾウさんと虎は本物出演して欲しかったなぁ〜、そここだわったほしかった〜。
あとは、まぁボヤキなんですけど。バーナム氏って口が上手くて人誑しじゃないですか。おまけに夢追い人。うーん、彼みたいな人が周りにいたらハラハラするしなんならちょっと距離置くかも!友達としてはいいけど、家族とか彼氏とか旦那さんにはしたくない、いてほしくないタイプ笑 でも、奥さんも娘たちもそんな彼とどんなときも楽しみを見出して過ごしていくすごさ。現実なかなかできないことや受け入れられないことをそっかーって受け入れさせるこのストーリーの威力たるや、、笑。
まぁ、なんでこのスコアは伝記映画へのものじゃないです。完全に音と映像へのもの。

あとはディズニーチャンネル出身のザック・エフロンとゼンデイヤが共演してメインサブ張ってるところもくるものがありました笑 2人ともガチンコで空中ブランコ撮影お疲れ様でしたm(__)m
Miri

Miri