柘榴

ソング・オブ・ザ・シー 海のうたの柘榴のネタバレレビュー・内容・結末

4.1

このレビューはネタバレを含みます

アニメ映画がみたくて、アマプラでザーッと探していたら見つけました。

この絵柄とテクスチャーに引かれて見ていると、人物の陰影ははっきりしていないし、パーツもデフォルメというか抽象的で優しい感じですが、背景や周りの物がとても良い雰囲気を出していました。
全体的に深い色を使用しているのが暗い雰囲気と独特の世界観を出していました。
テクスチャーが気になっていて、紙に書いたような凹凸がある気がします。こういったアニメーションは一体どのように作られているのでしょうか...デジタルでこういった粗めの台紙にそれっぽい筆があるのかもしれませんが、あまりない気がして好きだな〜と思いました。
内容はお子さんでも十分理解できそうなものですが、作画にとても惹かれました。
途中で出る歌も何度も貝を吹こうとするので音を覚えました。でも綺麗というか落ち着いた音程で不快感もなく、夜眠くなりました(?)

ディズニーともピクサーとも日本のアニメとも違う動きや顔や表現。どこかで見たのに見てないと思います(?)
あでもちょっとあれなんだっけ
スーサイドショップてきな!ティム・バートンのアニメーションっぽい!?ティム・バートン大好きなんです。日本のアニメは結構見ているし、海外アニメの歴史も学校で学んだのですが、近代の海外アニメを学びたいと思います。なにこれ授業のコメントペーパーみたいなレビュー
面白かったです。抽象的なアニメなので海も怖くなかった!
柘榴

柘榴