赤浜ロックンロールを配信している動画配信サービス

『赤浜ロックンロール』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

赤浜ロックンロール
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

赤浜ロックンロールが配信されているサービス一覧

『赤浜ロックンロール』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

赤浜ロックンロールが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

赤浜ロックンロールの作品紹介

赤浜ロックンロールのあらすじ

弁天様を祀る蓬莱島(ひょっこりひょうたん島のモデルの島)が浮かぶ町、岩手県大槌の赤浜で生まれたロックを愛する漁師・阿部力。「漁師は水揚げしてなんぼ」と、海で体をはってきた。 2011年、東日本を襲った大震災で、町を「土色の壁のような波」が襲った。最大22mの津波と火災により、死者・不明者1280余人、町の85%が喪失した。半年後、国と県は、5階建てビルと同じ、14.5mの高さの巨大防潮堤で海岸線を囲う復興計画を決める。 「海が見えねえじゃねぇか!」そんな中、赤浜の住民は巨大防潮堤に反対の声をあげる。「人間が作ったものは壊れる」津波で家族を亡くした“赤浜の復興を考える会”会長の川口博美は国の提案を拒否。「自然をないがしろにして復興はない」と阿部は、手間ひまかけて育てたワカメ、昆布、ホヤ、牡蠣を、消費者に届けることに心血を注ぐ。自然を抑え込む発想とは違う共に歩む知恵。ここに、わたしたちの進むべき未来もある。

赤浜ロックンロールの監督

赤浜ロックンロールの出演者

原題
製作年
2015年
製作国
日本
上映時間
90分

『赤浜ロックンロール』に投稿された感想・評価

アリ

アリの感想・評価

3.8
岩手の大槌町赤浜地区は大津波で被害を受けながら、国や県が主導する巨大防潮堤に合意しませんでした。
この映画には、どんな考えと暮らしのもとにその選択がなされてきたかが映し出されます。

その土地で生きるひとびとの感覚に基づかない「防災」「復興」はコミュニティを生かすものにはならないのではないか。
「海が見えないなら、赤浜に住む意味がない」
阿部京子さんの言葉は単なる感傷ではなく、自分と住む場所との関わりを見定めたひとの言葉だと感じました。

災害や事故後を描く優れたドキュメンタリーは、ただ困っているひとの現状や闘いを知らせるにとどまらず、地方自治とは何か、ある場所で生きることにどういう方法や責任があるのかという問いへといつも繋がっていると思います。
人間

人間の感想・評価

-
2015.05.09@ケイズシネマ
阿部力さんの考え方や行動力の凄さに脱帽。震災後、地元の復興を目指して奮闘する大槌町の人々に心打たれました。上映後のトークショーで4年経った大槌町の現状、政府の復興対応のもどかしさなどを聞けて、少しでも現実を知れて良かったと思いました。