CHEBUNBUN

ラ・ラ・ランドのCHEBUNBUNのレビュー・感想・評価

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)
4.2
【50年台ミュージカル完全復活】

2/24公開ですが、Filmarks試写会で一足早く観てきました!

大傑作。アカデミー賞作品賞を始め今年最多受賞するのではと思う程魂を揺さぶられた。

50年台ミュージカルの復活は、スコセッシやコッポラを始め巨匠が挑戦し失敗している。何故失敗したのか、本作を観るとよくわかるのだ。単にノスタルジーやオマージュに媚びず、50年台のアメリカ人が純粋に楽しんでいた、あの!華やかさと、
「バンドワゴン」や「巴里のアメリカ人」のようなチャレンジングな演出が「LA LA LAND」にはあった。

確かに、スクリーンサイズを横に超長いシネマスコープにしたり、「バンドワゴン」「巴里のアメリカ人」フレンチミュージカルの「シェルブールの雨傘」にオマージュを捧げるリップサービスはある。

しかし、本作が凄いところは2010年台だからこそできる演出がされている。
それが顕著に現れるのは、夜のロケシーン。かつて映画は夜のシーンを撮るには、道に水をまいたり、昼間に撮影しフィルターで夜風に演出しないと、暗くて被写体が映らなかった。

ダミアン・チャゼル監督は徹底的に夜空の青と、役者が着る赤や緑、黄色のコントラストをバリバリ利かせ、さらには舐めるようにかつ長回しの撮影で見事なまでの挑戦をしていた。

他にも数々の斬新な撮影や演出盛りだくさんで、号泣大満足な作品でした。

これから観る人は、できれば
「巴里のアメリカ人」を観てから劇場に行くことをオススメします。

P.S.2/25更新「Youtubeラジオに出ました」
映画ライターのヒナタカさんにYoutubeラジオに出ました。
2度鑑賞して見えた「ラ・ラ・ランド」の凄さについて語っています。
ただ、チェ・ブンブンのボイスが機材トラブルで神からのお告げみたいになっているので、精神的に無理そうならそっとラジオを止めましょう↓
https://www.youtube.com/watch?v=p_sulBTYsZE
CHEBUNBUN

CHEBUNBUN