HO

LION ライオン 25年目のただいまのHOのレビュー・感想・評価

3.8
主題の"ライオン"
その意味はラストで明かされる!

〜微かな記憶を頼りに25年間探し続けたアイデンティティ〜



86年インド、カンドワ。
兄グドゥの出稼ぎに付いて行った駅で、兄を探しているうちに乗り込んだ回送電車は、サルーの長すぎる迷子の旅の始まりだった...

5歳の彼が1600㎞電車に揺られ辿り着いたカルカッタでは同じ国にいながら言葉が通用しない。
ストリートチルドレンとなった彼は、同世代の子供たちが人さらいに遭って行くのを間一髪で免れ、親切にしてくれそうな人に出会っても子供心に信用することができなくなっていた。

やがて保護された孤児院でオーストラリア(タスマニア)に住むスーとジョン夫妻の養子として迎えられ、もう1人の養子マントッシュと共にサルーの第2の人生が始まった。

ホテル経営を学ぶためタスマニア島を離れメルボルンに。同級生ホテル経営のクラスで仲良くなったルーシー(ルーニー・マーラ)たちとホームパーティーの最中、GoogleEarthで故郷を探すことを提案される...



青山シアターの試写会にて。

幼いサルーが家族から遠のき続ける前半は、サニー・パワールくんのこぼれ落ちそうな目と誰しもを虜にする屈託のない笑顔が相まって胸が詰まりそうになる。間違いなく彼が本作のMVPだ。

青年サルー役のデヴ・パテルは『スラムドッグ$ミリオネア』のあどけなさはなく、あご髭ワイルドイケメンに成長していたが、ルーシーは正直ルーニー・マーラでなくてもいいかもしれない。

ニコール・キッドマン演じるスーの「子供は産めたけど、今ある貧しい命を救うことに意義がある。」という考え方は合理的かつ崇高で「確かに。」と納得させられてしまった。

スーやジョンへの感謝と5歳という年齢だったからこその過去や家族の記憶との葛藤はきっと本人にしか分からない。
GoogleEarthと共に蘇る、線路、川、荒野、ガネッシュ・タライの町、家への道、兄グドゥと過ごした日々...
実際の"シェルゥ"の写真や映像が流れるクレジットは最後まで観るべき。

副題が最大のネタバレになっているがそれでも一見の価値はあり、映画というメディア媒体を年間800万の子供が行方不明になるインドのストリートチルドレン支援の啓発に選んだのは実に有効な手段だ。

"base on a true story"の作品では奇跡的だからこそ映像化される訳だが、本作もその一つであることに間違いはない。
HO

HO