SNL

イット・フォローズのSNLのレビュー・感想・評価

イット・フォローズ(2014年製作の映画)
3.0
8マイル 境界線

この言葉を聞いて あれ?と思った
それまでは 映画学校に通っている生徒が作った作品って言われても疑問に思わない感じだったのだ

撮影技法のオンパレードって感じだった
映画作るの楽しそー って思ってた

デビッドロバートミッチェル
新鋭監督って聞いて
アメリカンスリープオーバーを劇場に見に行った。5年前くらいだったかしら

期待したためかそれほどいいと思えなかったので
今回は期待せずに見始めた
で、突っ込みながらそこそこ楽しんでた。

8マイル通り そこが境界線
「親からは向こうに行くなって言われてた」
このセリフで一気に真剣に見ようって思った
でもこのシーンを入れた意味は分からなかった
アメリカンスリープオーバーと同じデトロイトが舞台なのかな?
検索したら 当たりでした

https://outception.hateblo.jp/entry/movie06
このページでは2013年に財政破綻したデトロイトの経済ホラーって言ってるけど

監督のインタビューによると itは

ネタバレ↓
















らしい
https://kikaibunko.com/it-follows/

作中に朗読される詩からも推測できるらしい
深い意味があったんだねー

その境界線の話が出るまで色々ツッコミながら見ていたよ


「でもいつも歩きだ」は特に笑った
itは屋根の上に突然全裸で登場出来るんだから
100メートル離れたところから登場しないでいきなり1メートルのところに出てくればいいのにぃ 
わざわざ逃げられる距離で出てきて走らない
でも捕まっちゃったら怪力っぽい
最初に死んだ女の子 足折られてたし
(この子がハイヒール履いてたところで 「ツッコミ見」決定になったぞ)

他人には見えないけど透明人間みたいなもんで物理的に体はあるのでシーツ被せればどこにいるかわかる

映画館の黄色い服を着た人 はきっと可愛かったんだろうけど その後の映像で示されるitは 明らかに変な人(裸だったりわかりやすい)

前半はツッコミながら楽しんで 境界線の話からは深読みしながら楽しみました

でもやっぱロバートミッチェル そんなハマらないかも もう一回見ようとか思わない

TV画面吹き替えで一人で鑑賞
SNL

SNL