のり

Locked In(原題)ののりのネタバレレビュー・内容・結末

Locked In(原題)(2010年製作の映画)
2.7

このレビューはネタバレを含みます

Ben Barnesが出ているということで、字幕なしで強行突破。あまりメジャーじゃない映画じゃないらしいということはやたら感じていたし、Wikipediaを見たらnegativeな評価が多かったということで、戦々恐々(笑)
実際見始めたら、しばらく「ウーーーンなんじゃこれ」という感じではあった(笑) しかも一番はじめから”I have a bad feeling about this.”感がやばい(笑) でも展開していくにつれ普通に集中して見てた(笑) でも正直よく分かんなかった感じは否めない(笑) もちろん、字幕がなくて私の理解力が追いついてないだけっていうのもあるんだろうけども! 最後どういうことだったんだろうか…… 結局自分のチョイス次第だったっていうことでいいのかな。
Ben Barnesは父親役が新鮮!ヤンパパだなあと思ってた(笑) そして何よりもびっくりだったのが!American Accent!!私は「イギリスアクセントじゃないなあ」ということは分かるけど、それが上手かどうかまでは分からないので、なんとも言えないけど、やっぱり微妙な違和感(笑) 映画見終わった後でBen Barnesの普段のインタビュー動画見て、「あ~やっぱりこっちの方がしっくりくる~」ってなってた(笑)(フザけてAmerican Accentやってる動画はあったけど。SpanishとかちょろっとFrenchしゃべったりとか、多才ですな~) outlookはDawn Treaderのカスピアンに似てるかなあ。ロン毛のヒゲ。Ben Barnes的にThe Wordsを越える映画がない(笑)
嫁さん(Emma)の家がやたら豪華だなあと(前は一緒に住んでたってことだよね?) Brookeの部屋はso IKEAって感じ(笑) 舞台はマサチューセッツなのかな?病院はマサチューセッツて書いてあったけども。 あと、自動車保険関係の会社で働き始めた身としては、grey Audi station wagonという言葉が気になってしまったり、高速のトンネル(かな?)で事故った後に、すぐ安全な路肩に行って!!!とか思ったりしてしまった(笑)
一通り調べたんだけど、知ってる俳優さんはいなかったかなあ。
まあ、Ben Barnes出てなかったら見ないだろうな…(真顔) これであと彼の映画で見てないのは、Bigga Than Ben(こっちの方が見たかったんだけど見つけられなかった)と、By The Gunと新作2本かな??
のり

のり