メガさわ

キル・ビル Vol.1のメガさわのレビュー・感想・評価

キル・ビル Vol.1(2003年製作の映画)
4.0
「オタクがかんがえたさいきょうの映画」感。マカロニウエスタンとヤクザ映画、チャンバラ映画、カンフー映画、マンガ、タランティーノの好きなもの全部乗せ大盛り定食でお腹いっぱい。

西部劇の音楽と日本の演歌は雰囲気が似ているというか、通ずるものがあるっていうのが発見だった…このマッシュアップはすごいセンス

音楽いい。青葉屋内のアクションSEも最高すぎて笑う。ポワワ〜ン!みたいな。カンフー映画みを感じる。楽しすぎるでしょ。途中で勝手に白黒になるのも好き。階段を使った立ち回りも。

Production I.Gのアニメパートも必見。映画監督の”撮る“アニメって感じで独特の雰囲気になってて面白い(特にカメラワーク)。アニメのクリエイターからしても面白いチャレンジだったんだろうな、と、ブルーレイの特典を見ながら思う。屋上から暗殺するシーンは草薙素子かと思った。

お気に入りのバトルはやはりゴーゴー戦。栗山千明もすごくいいし、モーニングスターという渋チョイス。ユマが首絞められたあとに一瞬入る、「釘付き木材の目線」という謎カメラワークが大好きすぎて何回も見てしまった。

國村隼は、そこにいるだけで画が完成するというか、ヤクザ映画になるの本当にすごい。機内に日本刀持ち込みはアホすぎて爆笑した。病院のシーンとかもすごい好き。語りたくなるシーンが多くてキリがない

このくらいの規模の映画で、こんなにもふざけて、軽やかに遊べる監督ってとても貴重だなと思いました。フェティシズムの寄せ集めも、ここまで突き抜けると一つの作品になる。
メガさわ

メガさわ